• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 研究成果報告書

サイトカインは直接的に細菌に作用するのか?

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 22659333
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 形態系基礎歯科学
研究機関鹿児島大学

研究代表者

小松澤 均  鹿児島大学, 医歯学総合研究科口腔微生物学分野 (90253088)

研究分担者 松尾 美樹  鹿児島大学, 医歯学総合研究科口腔微生物学分野 (20527048)
大貝 悠一  鹿児島大学, 医歯学総合研究科口腔微生物学分野 (40511259)
神原 賢治  鹿児島大学, 医歯学総合研究科口腔微生物学分野 (60305141)
研究期間 (年度) 2010 – 2011
キーワード細菌 / 歯学 / サイトカイン / 細菌感染
研究概要

サイトカインの新しい機能について明らかにすることを目的とした研究であり、サイトカインの細菌への直接的作用として、サイトカインの抗菌作用、細菌への結合能、細菌感染性への影響について検討した。ポジティブチャージの強いMIP3αおよびIL-8について検討した結果、両サイトカインとも細菌結合能、弱い抗菌活性は認められたが、サイトカイン処理した細菌の細胞付着能については著名な変化は認められなかった。本研究結果から、ポジティブチャージのサイトカインは細菌に結合することで、免疫応答に影響を及ぼす可能性が示唆された。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2011 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Additive effects of orexin B and vasoactive intestinal polypeptide on LL-37-mediated antimicrobial activities2011

    • 著者名/発表者名
      Ohta K, Kajiya M, Zhu T, Nishi H, Mawardi H, Shin J, Elbadawi L, Kamata N, Komatsuzawa H, Kawai T.
    • 雑誌名

      J Neuroimmunol

      巻: 233(1-2) ページ: 37-45

    • URL

      http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/21176972

    • 査読あり
  • [備考] 発表論文についてはホームページ上に記載した。

    • URL

      http://www.hal.kagoshima-u.ac.jp/dental/Saikin/

URL: 

公開日: 2013-07-31   更新日: 2015-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi