• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 研究成果報告書

幹細胞分化再生上皮・骨による人工歯肉の作製

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 22659384
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 社会系歯学
研究機関日本歯科大学

研究代表者

八重垣 健  日本歯科大学, 生命歯学部, 教授 (40166468)

研究期間 (年度) 2010 – 2012
キーワード上皮 / 幹細胞 / 角化細胞 / 上皮 / インテグリン / CD71
研究概要

口腔角化上皮幹細胞は組織の恒常性維持、創傷治癒、再生などで重要な役割を果たす。その一方、この細胞を分離・分析するのは難しく研究は進んでいない。本研究の目的は、先ず、磁石付抗体を用い口腔角化上皮幹細胞を分離分析することにある。口腔角化上皮細胞は、ヒトの角化口腔粘膜から採取しCD71とα6ss4integrinをマーカーに上記の磁石を用い分離した。CD44H,Nestin,Nanog,Oct3/4,CD117の異なる幹細胞マーカーが、免疫染色にて確認された。α6ss4posCD71neg分画の口腔粘膜形成能も検討した。その結果、3種類の分画:α6ss4posCD71neg,α6ss4posCD71pos,α6ss4negが得られた。α6ss4posCD71neg幹細胞分画はOct3/4,CD44H,cytokeratin19に陽性でNanog,Nestin,CD117には陰性であった。α6ss4posCD71pos分画、α6ss4neg分画は全ての幹細胞マーカーに陰性であった。α6ss4posCD71neg分画は人工歯肉上皮の再生が可能で、層状に上皮が形成された。cytokeratin19とinvolucrinの発現状況はヒト歯肉上皮のそれと一致した。さらに、この磁石システムは口腔角化上皮幹細胞研究には重要なツールと考えられた。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2013 2011 2010

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] p53-Pathway activity and apoptosis in hydrogen sulfide-exposed stem cells separated from human gingival epithelium2013

    • 著者名/発表者名
      Calenic B, Yaegaki K, Ishkitiev N, Kumazawa Y, Imai T, Tanaka T
    • 雑誌名

      J Periodontal Res

      巻: 48 ページ: 322-330

  • [雑誌論文] Magnetic separation and characterization of keratinocyte stem cells from human gingiva2010

    • 著者名/発表者名
      Calenic B, Ishkitiev N, Yaegaki K, Imai T, Kumazawa Y, Nasu M, Hirata T
    • 雑誌名

      J Periodontal Res

      巻: 45 ページ: 703-708

  • [学会発表] Didilescu A Oral keratinocyte stem cells and oral epithelial equivalents, The 45th Meeting of Continental European Division of IADR, Budapest2011

    • 著者名/発表者名
      Calenic B, Yaegaki K, Greabu M
    • 学会等名
      Hungary
    • 年月日
      20110901-03
  • [学会発表] Apoptosis markers in oral lichen planus The 58 General Session ofJapanese Association for Dental Research2010

    • 著者名/発表者名
      Calenic B, Okamura K, Yaegaki K, Tovaru S
    • 学会等名
      IADR Japanese Branch
    • 発表場所
      Kokura, Japan
    • 年月日
      20101127-28

URL: 

公開日: 2014-08-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi