研究課題/領域番号 |
22659402
|
研究機関 | 名古屋市立大学 |
研究代表者 |
明石 惠子 名古屋市立大学, 看護学部, 教授 (20231805)
|
研究分担者 |
臼井 千津 愛知医科大学, 看護学部, 教授 (80223535)
前田 貴彦 三重県立看護大学, 看護学部, 講師 (60345981)
森木 ゆう子 大阪府立大学, 看護学部, 助教 (70374163)
|
キーワード | 救急医療 / 救急看護師教育 / 社会的・倫理的問題 |
研究概要 |
本研究の目的は、救急看護師の葛藤や疲弊をもたらすと考えられる救急医療の社会的問題とその要因を明らかにし、倫理を含めた社会的な視点から救急看護師の役割を提案し、看護師の倫理的対応能力を向上させるための教育システムを開発・評価することである。本年度末時点の研究成果は以下の通りである。 1) 文献検討:文献検討の範囲と項目を抽出し、救急医療の社会的・倫理的問題とその課題を整理しているところである。 2) 実態調査:医療施設の救急看護部門責任者、地方自治体消防本部の救急救命士を対象とした全国調査をそれぞれ行い、現在、結果の分析を行っている。 3) 救急看護師教育システムの一部となり得る研究会の開催:救急医療における社会的・倫理的問題を議論する場として"東海救急看護研究会"を2010年度に4回開催した。研究会は「モラルハラスメントを受けた高齢患者の心理・社会的問題」、「救急要請を繰り返した後の自殺企図患者における救急隊との連携」、「呼吸循環不全患者の治療に対する意思決定」、「心肺停止患者の家族の心のケア」をテーマとした事例検討と発表の後、アドバイザーによる助言を受ける形式であった。参加者数は延べ177名で、参加者アンケートの結果、参加動機は看護の質のレベルアップが多かった。また、研究会の内容や開催方法に対してはほとんどが肯定的な意見であり、参加者の満足度が高かったと評価した。 以上より、我々の研究会が看護師の社会的・倫理的問題への対応能力を向上させるための有効な方法であることが明らかになった。次年度は文献検討と実態調査の結果をまとめ、質的な実態調査も予定している。それらの結果を踏まえて研究会の内容をより充実させ、新しい教育方法も提案する予定である。
|