• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

助産教育における分娩介助技術到達度の可視的評価方法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 22659414
研究機関山形県立保健医療大学

研究代表者

大平 光子  山形県立保健医療大学, 保健医療学部, 教授 (90249607)

キーワード助産教育 / 分娩介助技術 / 可視的評価方法 / 圧センサー / 画像分析
研究概要

本研究は助産教育における分娩介助技術到達度の可視的評価方法を開発することを目的としている。本研究においては
平成22年度は分娩介助技術の動作および手掌の圧分布測定のため適切な測定機器の選定に時間を要した。圧測定についてはニッタ社製の圧分布測定器に決定した。動作分析には、当初予定していた三次元動作解析装置ではなく、デジタルビデオで録画した一連の動作をデジタル画像分析ソフトで分析する方法が適切であることが明らかとなった。
平成22年度の繰越分では、測定機器の調整までを行った。

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi