• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 研究成果報告書

気象情報を活用したワンダリング高齢者の安全な生活実現

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 22659426
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 地域・老年看護学
研究機関新潟大学

研究代表者

青木 萩子  新潟大学, 医歯学系, 教授 (40150924)

研究分担者 齋藤 君枝  新潟大学, 医歯学系, 准教授 (80274059)
成澤 幸子  新潟大学, 医歯学系, 准教授 (90172585)
研究期間 (年度) 2010 – 2012
キーワード在宅看護 / 老年看護学
研究概要

認知症高齢者のワンダリング(徘徊)が気象による影響を明らかにするために、ワンダリングのみられる高齢者16名の行動を2010年秋季から2013年春季まで1季節2週間ずつ9季節を観察した。認知症高齢者のワンダリング関連行動はアルツハイマー病では持続的固執歩きが平均気温の上昇によって増加、目印をおく行動は平均風速が弱まると増加する傾向を示した。ワンダリング関連行動は平均気温等の気象に影響を受ける可能性が示唆された。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2013 2012

すべて 学会発表 (3件)

  • [学会発表] グループホームに居住する認知症高齢者のwandering関連行動と気象の検討2013

    • 著者名/発表者名
      青木萩子(代表),成澤幸子,齋藤君枝
    • 学会等名
      第28回日本老年精神医学会
    • 発表場所
      大阪市.大阪国際会議場
    • 年月日
      2013-06-06
  • [学会発表] グループホームに居住する認知症高齢男性のwandering関連行動と季節検討2012

    • 著者名/発表者名
      青木萩子(代表),成澤幸子,齋藤君枝
    • 学会等名
      第27回日本老年精神医学会
    • 発表場所
      大宮市.大宮ソニックシティ
    • 年月日
      2012-06-21
  • [学会発表] グループホーム入居者のワンダリング関連行動と気象との関連2012

    • 著者名/発表者名
      青木萩子(代表),成澤幸子,齋藤君枝
    • 学会等名
      第16回日本在宅ケア学会学術集会
    • 発表場所
      東京都千代田区ホテルグランドパレス
    • 年月日
      2012-03-18

URL: 

公開日: 2014-08-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi