• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

表構造の異なる複数の時区間履歴データからの時系列分析多次元データベースの構築手法

研究課題

研究課題/領域番号 22680007
研究機関大阪大学

研究代表者

猪口 明博  大阪大学, 産業科学研究所, 助教 (70452456)

キーワード多次元データベース / OLAP
研究概要

1990年代より研究が進められてきた多次元データペースでは,属性(変数)間の関係を示す集計情報を得る手段は確立されているが,履歴(事象)間の関係を示す集計情報を得る手段は未だ確立されていない.多次元データベースの典型的な応用例は,大型小売業界で収集される購買履歴データを対象として,いつ,どこで,どのような商品がどのくらい購買されたかの集計(統計)情報を計算することである.既存多次元DBの研究では,分析対象データを格納するファクト表(履歴情報)の属性(変数)間の集計情報を求めることが,主な目的であった.2008年にS-OLAPが提案され,ファクト表の履歴(事象)間の集計情報を求めることが可能となった.例えば,S-OLAPにより同一の顧客がどのような順番で商品を購入したかを示す事象系列を集計する基礎技術が確立された.しかし,S-OLAPの枠組みでは単一のファクト表から事象系列の集計を対象としているため,複数のファクト表から事象系列を集計することは困難である.また,S-OLAPでは事象間に時間的全順序関係が成り立つ事象系列しか集計できないため,全順序関係ではなく半順序関係のみが成り立つ事象系列の集計を行うことは困難である.更に,購買などの事象の履歴を対象としているため,時間幅を持つ時区間データを扱うことができない.本研究では,多様な時区間履歴データを対象として事象系列の集計情報を得るための多次元データベース技術の確立を目指している.本年度,我々が提案しているHealthCubeと呼ばれる多次元データベースモデルのパフォーマンスを検証するために,プロトタイプシステムを開発した.また,そのAPI,ユーザインターフェイスを開発した.さらに,Webアクセス履歴の実データの解析を行い,提案モデルの有用性を確認した.本研究で開発したプロトタイプシステムを大学見本市において展示し,成果を公開した.

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (7件)

  • [雑誌論文] GTRACE : Mining Frequent Subsequences from Graph Sequences2010

    • 著者名/発表者名
      Akihiro Inokuchi, Takashi Washio
    • 雑誌名

      IEICE Transactions D

      巻: 93 ページ: 2792-2804

    • 査読あり
  • [学会発表] 逆探索法によるグラフ系列マイニングの高速化2011

    • 著者名/発表者名
      生田泰章, 猪口明博, 鷲尾隆
    • 学会等名
      第3回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム
    • 発表場所
      修善寺
    • 年月日
      2011-02-27
  • [学会発表] Graph Classification Based on Optimizing Graph Spectra2010

    • 著者名/発表者名
      Nguyen Duy Vinh, Akihiro Inokuchi, Takashi Washio
    • 学会等名
      13th International Conference on Discovery Science
    • 発表場所
      Canberra, Australia
    • 年月日
      2010-10-06
  • [学会発表] GTRACE2 : Improving Performance Using Labeled Union Graphs2010

    • 著者名/発表者名
      Akihiro Inokuchi, Takashi Washio
    • 学会等名
      14th Pacific-Asia Conference on Knowledge Discovery and Data Mining
    • 発表場所
      Hyderabad, India
    • 年月日
      2010-06-21
  • [学会発表] ラベル付き和グラフによるグラフ系列からの頻出パターンマイニングの高速化2010

    • 著者名/発表者名
      猪口明博, 鷲尾隆
    • 学会等名
      2010年人工知能学会全国大会
    • 発表場所
      長崎
    • 年月日
      2010-06-09
  • [学会発表] 飽和系列パターンマイニングを用いたグラフ系列マイニングの高速化2010

    • 著者名/発表者名
      岸本卓也, 猪口明博, 鷲尾隆
    • 学会等名
      2010年人工知能学会全国大会
    • 発表場所
      長崎
    • 年月日
      2010-06-09
  • [学会発表] 高次元確率空間における高精度期待値ベイス推定の検討2010

    • 著者名/発表者名
      松田衆治, Nguyen Ha Hon, 鷲尾隆, 河原吉伸, 清水昌平, 猪口明博
    • 学会等名
      2010年人工知能学会全国大会
    • 発表場所
      長崎
    • 年月日
      2010-06-09
  • [学会発表] Mining Frequent Graph Sequence Patterns Induced by Vertices.2010

    • 著者名/発表者名
      Akihiro Inokuchi, Takashi Washio
    • 学会等名
      the SIAM International Conference on Data Mining
    • 発表場所
      Columbus, Ohio, USA
    • 年月日
      2010-04-29

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi