研究課題
若手研究(A)
音声の生成過程における物理的制約は強く、例えば、発声器官の一部が正常に動作しなくなると深刻な発声障害を患うなど、時として音声コミュニケーションにおいて様々な障壁をもたらす。これに対し、統計的声質変換技術を用いて、発声された音声を加工することで、音声生成機能を仮想的に拡張するという解決策が考えられるが、音声コミュニケーションでの使用を可能とするには、変換音声の品質のみでなく、リアルタイム処理の実現が重要となる。本研究では、高い品質を保ちながらリアルタイムで動作する統計的声質変換技術に基づく次世代ボイスチェンジャー基盤技術を構築し、さらに、音声生成機能を拡張する様々な応用技術の開発に取り組んだ。
すべて 2014 2013 2012 2011 2010
すべて 雑誌論文 (16件) (うち査読あり 13件) 学会発表 (17件) (うち招待講演 2件) 産業財産権 (1件)
IEICE Transactions on Informaition and Systems
巻: Vol.E97-D, No.6 ページ: 1419-1428
10.1587/transinf.E97.D.1419
IEICE Transactions on Information and Systems
巻: Vol.E97-D, No.6 ページ: 1429-1437
10.1587/transinf.E97.D.1429
IEEE/ACM Transactions on Audio, Speech and Language Processing
巻: Vol.22, No.1 ページ: 172-183
10.1109/TASLP.2013.2286917
Proceedings of INTERSPEECH
ページ: 1057-1061
http://www.isca-speech.org/archive/interspeech_2013/i13_1057.html
ページ: 1067-1071
http://www.isca-speech.org/archive/interspeech_2013/i13_1067.html
ページ: 3067-3071
http://www.isca-speech.org/archive/interspeech_2013/i13_3067.html
ページ: 3072-3076
http://www.isca-speech.org/archive/interspeech_2013/i13_3072.html
http://www.apsipa.org/proceedings_2012/papers/163.pdf
Proceedings of ICSP
ページ: 590-594
10.1109/ICoSP.2O12.6491557
IEEE Transactions on Audio, Speech and Language Processing
巻: Vol.20, No.9 ページ: 2505-2517
10.1109/TASL.ZO12.22O5241
http://www.isca-speech.org/archive/interspeech_2012/i12_0094.html
Proceedings of ICASSP
ページ: 4497-4500
10.1109/ICASSP.2012.6287949
Proceedings of APSIPA ASC
http://www.apsipa.org/proceedings_2011/pdf/APSIPA112.pdf
ページ: 2769-2772
http://www.isca-speech.org/archive/interspeech_2011/i11_2769.html
ページ: 2158-2161
http://www.isca-speech.org/archive/interspeech_2010/i10_2158.html
Proceedings of 7th ISCA SPeech Synthesis Workshop
ページ: 74-79
http://www.isca-speech.org/archive/ssw7/ssw7_074.html