• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 研究成果報告書

行動中のマウスにおける小脳ニューロンの活動とそのシナプス基盤

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 22680031
研究種目

若手研究(A)

配分区分補助金
研究分野 神経・筋肉生理学
研究機関東京大学

研究代表者

喜多村 和郎  東京大学, 大学院・医学系研究科, 准教授 (60423159)

研究期間 (年度) 2010 – 2012
キーワード神経科学 / 生理学 / パッチクランプ / 光子イメージング
研究概要

小脳による運動の制御、運動学習メカニズムを明らかにするために、顕微鏡下で頭部固定に馴化させたマウスにおいて飲水運動や前肢レバー押し運動を課す運動課題装置を作成し、マウスに効率的に学習を行わせることに成功した。また、小脳皮質の機能単位である帯域構造と機能の関係を明らかにするために、小脳帯域を可視化できる遺伝子改変マウスを開発し、帯域の境界が登上線維応答の同期性と1細胞レベルの空間的精度で相関していること明らかにした。

研究成果

(33件)

すべて 2013 2012 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [雑誌論文] Spatiotemporal Dynamics of Functional Clusters of Neurons in the Mouse Motor Cortex during a Voluntary Movement.2013

    • 著者名/発表者名
      Hira, R., Ohkubo, F., Ozawa, K., Isomura, Y., Kitamura, K., Kano, M., Kasai, H. & Matsuzaki, M.
    • 雑誌名

      J. Neurosci

      巻: 33 ページ: 1377-1390

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Dendritic calciumsignaling in cerebellar Purkinje cell2012

    • 著者名/発表者名
      Kitamura, K. & Kano, M.
    • 雑誌名

      Neural Networks published online

    • 査読あり
  • [雑誌論文] GABAergic inhibition regulates developmental synapse elimination in the cerebellum.2012

    • 著者名/発表者名
      Nakayama, H., Miyazaki, T., Kitamura, K., Hashimoto, K., Yanagawa, Y., Obata, K., Sakimura, K., Watanabe, M. & Kano, M.
    • 雑誌名

      Neuron

      巻: 74 ページ: 384-396

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Matsuki, N. & Ikegaya, Y. Locally synchronized synaptic inputs.2012

    • 著者名/発表者名
      Takahashi, N., Kitamura, K., Matsuo, N., Mayford, M., Kano, M.
    • 雑誌名

      Science

      巻: 335 ページ: 353-356

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 小脳 プルキンエ細胞樹状突起活動の in vivo イメージング2012

    • 著者名/発表者名
      喜多村和郎,橋本浩一,狩野方伸
    • 雑誌名

      生体の科学

      巻: 63 ページ: 26-33

  • [雑誌論文] Dendritic calcium signaling triggered by spontaneous and sensory-evoked climbing fiber input to cerebellar Purkinje cells in vivo.2011

    • 著者名/発表者名
      Kitamura, K. & Hausser, M.
    • 雑誌名

      J. Neurosci.31

      ページ: 10847-10858

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Postsynaptic P/Q-type Ca2+ channel in Purkinje cell mediates synaptic competition and elimination in developing cerebellum.2011

    • 著者名/発表者名
      Hashimoto, K., Tsujita, M.Miyazaki, T., Kitamura, K., Yamazaki, M., Shin, H.-S., Watanabe, M., Sakimura, K. & Kano, M.
    • 雑誌名

      Proc. Natl. Acad. Sci. USA

      巻: 108 ページ: 2447-2457

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Invivo two-photonuncagingofglutamaterevealingthestructure-functionrelationshipsofdendriticspinesintheneocortexofadultmice.2011

    • 著者名/発表者名
      Noguchi,J.,Nagaoka,A.,Watanabe,S.,Ellis-Davies,G.C.,Kitamura,K.,Kano,M.,Matsuzaki,M.&Kasai,H.
    • 雑誌名

      J.Physiol

      巻: 589 ページ: 2447-2457

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Calcium-dependentregulationofclimbingfibersynapseeliminationduringpostnatalcerebellardevelopment.

    • 著者名/発表者名
      Kano,M.,Nakayama,H.,Hashimoto,K.,Kitamura,K.,Sakimura,K.&Watanabe,M.
    • 雑誌名

      J. Physiol.inpress

    • 査読あり
  • [学会発表] マウスバレル皮質における感覚シナプス入力の可視化2013

    • 著者名/発表者名
      喜多村和郎、狩野方伸
    • 学会等名
      第90回日本生理学会大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      20130327-0329
  • [学会発表] マウス小脳における登上線維応答の同期性とAldolaseC 発現パ ターンとの関連2013

    • 著者名/発表者名
      堤新一郎、多田真弓、崎村建司、喜多村 和郎、狩野方伸
    • 学会等名
      第90回日本生理学会大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      20130327-0329
  • [学会発表] Climbing fiber network refinement and desynchronization of Purkinje cell population activity during postnatal cerebellar development.2013

    • 著者名/発表者名
      Jean-Marc Good, Kazuo Kitamura, Kenji Sakimura, Masanobu Kano.
    • 学会等名
      第90回日本生理学会大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      20130327-0329
  • [学会発表] Visualization of an active ensemble of cortical neurons in vivo using a novel activity-dependent promoter E-SARE.2012

    • 著者名/発表者名
      T. KAWASHIMA, K. KITAMURA, K. OHKI, K. SUZUKI, M. NONAKA, S. KAMIJO, S. TAKEMOTO-KIMURA, M. KANO, H. OKUNO, H. BITO.
    • 学会等名
      Neuroscience 2012
    • 発表場所
      New Orleans, USA.
    • 年月日
      20121013-1017
  • [学会発表] Postnatal climbing fiber synapse remodeling desynchronizes population activity of Purkinje cells in developing cerebellum.2012

    • 著者名/発表者名
      Jean- Marc Good, Kazuo Kitamura, Kenji Sakimura, Masanobu Kano.
    • 学会等名
      第35回日本神経科学大会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      20120918-0921
  • [学会発表] 新規活動依存的プロモーターE- SARE を用いた、大脳皮質における機 能的回路の同定.2012

    • 著者名/発表者名
      川島 尚之、喜多村 和郎、大木 研一、 鈴木 敢三、 野中 美応、上條 諭志、竹 本 さやか、狩野 方伸、 奥野 浩行、尾 藤 晴彦.
    • 学会等名
      第35回日本神経科学大会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      20120918-0921
  • [学会発表] Heterogeneous organization of individual synaptic inputs in the mouse barrel cortex.2012

    • 著者名/発表者名
      Kazuo Kitamura, Yuji Ikegaya, Masanobu Kano.
    • 学会等名
      FENS Forum 2012
    • 発表場所
      Barcelona, Spain.
    • 年月日
      20120714-0718
  • [学会発表] Spatial And Temporal Structure Of Cortical Microcircuit Activity For Generating Voluntary Movement.2012

    • 著者名/発表者名
      Hira R., Ohkubo F., Ozawa K., Isomura Y., Kitamura K., Kano M., Kasai H. & Matsuzaki M.
    • 学会等名
      FENS Forum 2012
    • 発表場所
      Barcelona, Spain.
    • 年月日
      20120714-0718
  • [学会発表] 光子イメージング による単一ニューロン・単一シナプスの 活動計測.2012

    • 著者名/発表者名
      喜多村和郎.生体内 2
    • 学会等名
      第2回睡眠研究会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      20120705-0706
  • [学会発表] 大脳皮質における感覚シナプス入力の可視化.2012

    • 著者名/発表者名
      喜多村和郎.
    • 学会等名
      生理研研究会「シナプス可塑性の動作原理?分子から行動で?」
    • 発表場所
      岡崎
    • 年月日
      20120614-0615
  • [学会発表] Two-photon imaging of neuronal population activities in cerebellar cortex.2011

    • 著者名/発表者名
      Kazuo Kitamura.
    • 学会等名
      第34回分子生物学会年会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      20111213-1216
  • [学会発表] Heterogeneous organization of sensory synaptic inputs in the mouse barrel cortex.2011

    • 著者名/発表者名
      Kazuo Kitamura.
    • 学会等名
      生理研国際研究集会
    • 発表場所
      岡崎
    • 年月日
      20111208-1209
  • [学会発表] Enhanced synchrony of climbing fiber-induced Ca2+ signaling in cerebellar Purkinje cells caused by elevated synchronous activity of inferior olivary neurons in GluD2 (GluRδ2) knockout mouse.2011

    • 著者名/発表者名
      Miki Hashizume, Kazuo, Kitamura, Kenji Sakimura and Masanobu Kano.
    • 学会等名
      Neuro2011
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      20110914-0917
  • [学会発表] Two-photonimagingofPurkinjecelldendriticactivityinvivo.2011

    • 著者名/発表者名
      KazuoKitamura.
    • 学会等名
      8thIBROWorldCongress
    • 発表場所
      Florence,Itary
    • 年月日
      20110714-0718
  • [学会発表] DendriticactivitiesofcerebellarPurkinjecellinvivo2011

    • 著者名/発表者名
      K.Kitamura&M.Hausser.
    • 学会等名
      第88回日本生理学大会
    • 年月日
      2011-03-28
  • [学会発表] 樹状突起活動の in vivo イメージングと光操作.2010

    • 著者名/発表者名
      喜多村和郎.
    • 学会等名
      第2回光操作研究会
    • 発表場所
      岡崎
    • 年月日
      20100909-0910
  • [学会発表] 登上線維の発達過程における P/Q 型電位依存性カルシウムチャネルの役割2010

    • 著者名/発表者名
      橋本浩一、辻田実加、喜多村和郎、宮崎 太輔、山崎真弥、Hee-Sup Shin、渡辺雅 彦、崎村建司、狩野方伸.
    • 学会等名
      Neuro2010
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      20100902-0904
  • [学会発表] GluD2(GluRδ2)ノックアウトマウスの小脳プルキンエ細胞集団の2 光子カルシウムイメージング解析.2010

    • 著者名/発表者名
      橋爪幹、喜多村和郎、崎村建司、狩野方伸
    • 学会等名
      Neuro2010
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      20100902-0904
  • [学会発表] Simultaneous two-photon calcium imaging and patch-clamp recordings in vivo2010

    • 著者名/発表者名
      K. Kitamura, M. Hausser & M. Kano
    • 学会等名
      Jacques Monod Conference"Imaging brain circuits in health and disease
    • 発表場所
      Roscoff, France
    • 年月日
      20100630-0704
  • [学会発表] 生体内における神経活動 の2光子イメージング2010

    • 著者名/発表者名
      喜多村和郎
    • 学会等名
      第5回日本分子 イメージング学会総会・学術集会
    • 発表場所
      大津
    • 年月日
      20100522-0523
  • [学会発表] 小脳登上線維?プルキンエ細胞シナプスの生後発達に おける P/Q 型電位依存性カルシウムチャ ネルの役割.2010

    • 著者名/発表者名
      橋本浩一、辻田実加、宮崎太輔、山崎真 弥、喜多村和郎、Hee-Sup Shin、渡辺雅 彦、崎村建司、狩野方伸.
    • 学会等名
      第87回日本生理学会大会
    • 発表場所
      盛岡
    • 年月日
      20100519-0521
  • [図書] 脳神経科学イラストレイテッド2013

    • 著者名/発表者名
      喜多村和郎.
    • 出版者
      invivoイメージング羊土社
  • [図書] 最新パッチクランプ実験 技術法,岡田泰伸 編,吉岡書店2013

    • 著者名/発表者名
      喜多村和郎.
    • 出版者
      in vivo イメージングパッチ法
  • [図書] Patch Clamp Techniques (Y. Okada ed.), Springer2012

    • 著者名/発表者名
      Kazuo Kitamura.
    • 出版者
      Two-photon targeted patch-clamp recordings in vivo

URL: 

公開日: 2014-08-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi