• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

間質流制御による三次元複合肝組織の血管化

研究課題

研究課題/領域番号 22680037
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

須藤 亮  慶應義塾大学, 理工学部, 講師 (20407141)

キーワードマイクロ流体デバイス / 肝臓 / 血管
研究概要

本研究では、ティッシュエンジニアリングの重要な課題である「毛細血管を含む三次元複合組織の再生」を実現するために生体外で再生した複数の組織を融合させる新しい研究手法を提案している。具体的には、マイクロ流体デバイスによって細胞外環境の間質流および細胞配置を時間的・空間的に制御した環境下で、多細胞のダイナミクス(細胞接着・遊走・走化性・形態形成)を最適化し、三次元複合肝組織に毛細血管を導入する(血管化)ことを目的とする。さらに、工学を基盤とした複合臓器再生のための新しい構成論的手法として展開するための研究基盤を確立することを目的とした。
本年度は、マイクロ流体デバイスを用いて間質流を制御し、細胞の配置や形態形成を時間的・空間的に制御することで、細胞群が組織化し、血管化するために最適な条件を検討した。具体的には、以下の研究成果を得た。
1.マイクロ流路のデザインを改良したマイクロ流体デバイスを用いて実験を行い、実験データ取得のハイスループット化を図った。
2.マイクロ流体デバイスで培養する3種類の細胞群(肝細胞・毛細血管内皮細胞・星細胞)に関して、組織化を誘導するために最適な組み合わせを検討した。特に、星細胞が毛細血管形成プロセスにおいて血管内皮細胞の形態形成を安定化することを見出した。また、肝細胞組織の血管化を行う際に、血管内皮細胞との共培養プロセスを時間的に制御することが重要であることを見出した。
3.培養液にTGFβを添加し、細胞間接着へ及ぼす影響と血管化プロセスに与える影響を定量的に解析した。
4.タイムラプス顕微鏡システムで細胞動態を長時間観察し、血管ネットワークの細胞動態を定量的に解析した。
5.マイクロ流体デバイスにおいて形成された三次元組織を各種マーカーで蛍光標識し、共焦点レーザー顕微鏡を用いて毛細血管ネットワークと肝細胞組織の界面を中心に三次元構造を可視化した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

これまでの実験成果により血管化のために重要な培養環境が徐々に明らかになってきているため。

今後の研究の推進方策

本研究により三次元複合組織の再生に関するメカニズムが明らかになりつつあるが、実験デバイスのデザインや手法を工夫することで実験結果の再現性や効率についてさらに改善する必要がある。

  • 研究成果

    (19件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (16件)

  • [雑誌論文] Reconstruction of 3D stacked hepatocyte tissues using degradable, microporous poly(D,L-lactide-co-glycolide) membranes2012

    • 著者名/発表者名
      Junichi Kasuya, Ryo Sudo, Ryu Tamogami, Genta Masuda, Toshihiro Mitaka, Mariko Ikeda, Kazuo Tanishita
    • 雑誌名

      Biomaterials

      巻: 33 ページ: 2693-2700

    • 査読あり
  • [雑誌論文] In vitro 3D collective sprouting angiogenesis under orchestrated ANG-1 and VEGF gradients2011

    • 著者名/発表者名
      Yoojin Shin, Jessie Jeon, Sewoon Han, Gi-Seok Jung, Sehyun Shin, Sang-Hoon Lee, Ryo Sudo, Roger Kamm, Seok Chung
    • 雑誌名

      Lab on a Chip

      巻: 11 ページ: 2175-2181

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 流れ刺激による3次元毛細血管ネットワーク形成2011

    • 著者名/発表者名
      須藤亮、谷下一夫
    • 雑誌名

      細胞

      巻: 43 ページ: 334-338

  • [学会発表] 生体外における肝臓再生への工学的アプローチ2012

    • 著者名/発表者名
      須藤亮
    • 学会等名
      分野横断型医工学研究プラットフォームBASIC特別講演会
    • 発表場所
      東北大学(宮城県)(招待講演)
    • 年月日
      2012-02-29
  • [学会発表] マイクロ流体デバイスを用いた三次元組織再生への工学的アプローチ2012

    • 著者名/発表者名
      須藤亮
    • 学会等名
      バイオフィジオロジー研究会
    • 発表場所
      ホテル京都京阪(京都府)(招待講演)
    • 年月日
      2012-02-25
  • [学会発表] Microfluidic culture models for investigating normal and cancer cell behaviors2012

    • 著者名/発表者名
      Ryo Sudo
    • 学会等名
      バイオメカニクス懇話会
    • 発表場所
      北海道大学(北海道)(招待講演)
    • 年月日
      2012-01-16
  • [学会発表] マイクロ流体デバイスを用いた肝細胞組織-毛細血管ネットワーク間相互作用の解析2012

    • 著者名/発表者名
      辻知宏
    • 学会等名
      日本機械学会第24回バイオエンジニアリング講演会
    • 発表場所
      大阪大学(大阪府)
    • 年月日
      2012-01-07
  • [学会発表] 間葉系幹細胞と血管内皮細胞の共培養による毛細血管ネットワークの構築2012

    • 著者名/発表者名
      須藤亮
    • 学会等名
      日本機械学会第24回バイオエンジニアリング講演会
    • 発表場所
      大阪大学(大阪府)
    • 年月日
      2012-01-07
  • [学会発表] マイクロ流体デバイスを用いた生体外培養モデルの有用性2011

    • 著者名/発表者名
      須藤亮
    • 学会等名
      日本コンピュータ外科学会
    • 発表場所
      慶應義塾大学(神奈川県)
    • 年月日
      2011-11-22
  • [学会発表] Quantitative analysis of the interactions between 3D hepatocyte tissue and capillary networks in a microfluidic platform2011

    • 著者名/発表者名
      Tomohiro Tsuji
    • 学会等名
      MicroTAS 2011
    • 発表場所
      Seattle, USA
    • 年月日
      2011-10-03
  • [学会発表] Dorsal skinfold chamberを用いた生体内肝臓組織形成の可視化に関する検討2011

    • 著者名/発表者名
      若杉美樹
    • 学会等名
      日本バイオイメージング学会
    • 発表場所
      千歳科学技術大学(北海道)
    • 年月日
      2011-09-01
  • [学会発表] Spatio-temporal control of hepatic stellate cell-endothelial cell interactions for reconstruction of vascularized liver constructs in vitro2011

    • 著者名/発表者名
      Junichi Kasuya
    • 学会等名
      Tissue Engineering and Regenerative Medicine International Society Asia-Pacific Chapter Meeting
    • 発表場所
      Singapore
    • 年月日
      2011-08-03
  • [学会発表] マイクロ流体デバイスを用いた三次元組織の再生2011

    • 著者名/発表者名
      須藤亮
    • 学会等名
      東京大学マイクロ・ナノ多機能デバイス研究ネットワーク第3回シンポジウム
    • 発表場所
      慶應義塾大学(神奈川県)
    • 年月日
      2011-07-04
  • [学会発表] 星細胞-血管内皮細胞間接触による血管形態形成の制御2011

    • 著者名/発表者名
      粕谷淳一
    • 学会等名
      肝細胞研究会
    • 発表場所
      東京ガーデンパレス(東京都)
    • 年月日
      2011-06-24
  • [学会発表] マイクロ流体デバイスにおける肝細胞組織-血管ネットワーク間相互作用の定量的解析2011

    • 著者名/発表者名
      辻知宏
    • 学会等名
      肝細胞研究会
    • 発表場所
      東京ガーデンパレス(東京都)
    • 年月日
      2011-06-24
  • [学会発表] 乳酸-グリコール酸共重合体薄膜を用いた小型肝細胞,星細胞及び血管内皮細胞の三次元複合組織の再構築2011

    • 著者名/発表者名
      益田源太
    • 学会等名
      肝細胞研究会
    • 発表場所
      東京ガーデンパレス(東京都)
    • 年月日
      2011-06-24
  • [学会発表] Dorsal skinfold chamberを用いた生体内肝臓組織形成の可視化に関する検討2011

    • 著者名/発表者名
      若杉美樹
    • 学会等名
      日本バイオレオロジー学会
    • 発表場所
      関西大学(大阪府)
    • 年月日
      2011-06-03
  • [学会発表] マイクロ流体デバイスにおける血管内皮細胞-間葉系幹細胞共培養系の構築2011

    • 著者名/発表者名
      山本興子
    • 学会等名
      日本バイオレオロジー学会
    • 発表場所
      関西大学(大阪府)
    • 年月日
      2011-06-03
  • [学会発表] Quantitative analysis of the interactions between 3D hepatocyte tissues and capillary networks in the microfluidic platform2011

    • 著者名/発表者名
      Tomohiro Tsuji
    • 学会等名
      日本生体医工学会
    • 発表場所
      東京大学(東京都)
    • 年月日
      2011-04-29

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi