• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

サルコペニアの分子メカニズム解明と栄養・運動介入による予防法

研究課題

研究課題/領域番号 22680050
研究機関立命館大学

研究代表者

藤田 聡  立命館大学, スポーツ健康科学部, 教授 (80451863)

研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2013-03-31
キーワードサルコペニア / レジスタンス運動 / アミノ酸 / 筋肥大 / 筋タンパク質代謝
研究概要

[背景]加齢に伴う筋量と筋機能の低下(サルコペニア)予防に向けた効率的な運動と栄養摂取の組み合わせに関する検討をおこなった。平成24年度はレジスタンス運動と必須アミノ酸の組み合わせが、骨格筋タンパク質の代謝に及ぼす影響を調査することを目的とした。
[方法] 若年男性8名を対象に、各被験者がレジスタンス運動のみを行う試技(RE)とレジスタンス運動後にEAAを摂取する試技(RE+EAA)の2試技を別日に行った。レジスタンス運動は膝伸展および屈曲運動(10回×3セット、70%1-RM)を行なった。RE+EAA試技においては運動終了1時間後にEAAを摂取した。両群において安静時と運動終了3時間後に外側広筋から筋生検を行い、RT-PCR法を用いて筋タンパク質分解に関わるシグナル因子のmRNA発現量を測定した。
[結果] RE試技においては筋タンパク質分解に関与するシグナル因子、骨格筋MuRF-1, Atrogin-1およびFOXO3AのmRNA発現量は安静時と比較して運動後有意な変化はみられなかった。一方RE+EAA試技ではそれらのmRNA発現量が運動後のEAA摂取により有意に減少した(P<0.05 vs. CON)。
[結論] 若年者においてレジスタンス運動後のEAA摂取は筋タンパク質の分解を抑制し、長期的にトレーニングと組み合わせることで筋量増加に寄与する可能性が示唆された。これらの結果から、従来報告されているレジスタンス運動と必須アミノ酸の筋タンパク質合成に対する相乗効果のみならず、レジスタンス運動後の必須アミノ酸摂取は筋タンパク質の分解も抑制する可能性が示唆され、長期的にはより筋肥大に貢献する可能性が示唆された。

現在までの達成度 (区分)
理由

24年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] The exercise-induced improvement in hyperglycemia is mediated by DHT produced in the skeletal muscle of Zucker diabetic fatty rats.2013

    • 著者名/発表者名
      Sato K
    • 雑誌名

      Journal of Diabetes and Metabolism

      巻: 4 ページ: 1-7

    • DOI

      10.4172/2155-6156.1000239

    • 査読あり
  • [雑誌論文] mTOR signaling response to resistance exercise are altered by chronic resistance training and detraining in skeletal muscle.2013

    • 著者名/発表者名
      Ogasawara R
    • 雑誌名

      Journal of Applied Physiology

      巻: 114(7) ページ: 934-940

    • DOI

      10.1152/japplphysiol.01161.2012.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Pulsatile Portal Vein Insulin Delivery Enhances Hepatic Insulin Action and Signaling.2012

    • 著者名/発表者名
      Matveyenko AV
    • 雑誌名

      Diabetes

      巻: 61(9) ページ: 2269-2279

    • DOI

      10.2337/db11-1462.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Glycerophosphocholine enhances growth hormone secretion and fat oxidation in young adults.2012

    • 著者名/発表者名
      Kawamura T
    • 雑誌名

      Nutrition

      巻: 28 ページ: 1122-1126

    • DOI

      10.1016/j.nut.2012.02.011.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] DHEA administration and exercise training improves insulin resistance in obese rats.2012

    • 著者名/発表者名
      Sato K
    • 雑誌名

      Nutrition and Metabolism

      巻: 9(47) ページ: 1-7

    • DOI

      10.1186/1743-7075-9-47.

    • 査読あり
  • [学会発表] Effect of reduced training frequency on muscle mass and serum testosterone in older men.

    • 著者名/発表者名
      Matsutani K
    • 学会等名
      17th EUROPEAN COLLEGE of SPORT SCIENCE
    • 発表場所
      ブリュッセル、ベルギー
  • [学会発表] Low-intensity resistance training using an elastic band improves muscle mass and function in older people.

    • 著者名/発表者名
      Matstani K
    • 学会等名
      59th AMERICAN COLLEGE of SPORTS MEDICINE
    • 発表場所
      サンフランシスコ、米国
  • [学会発表] Exercise training-induced Improvement of Impaired muscle glucose metabolism is associated with muscular sex steroid hormone level in zucker fatty diabetes rats.

    • 著者名/発表者名
      Sato K
    • 学会等名
      59th AMERICAN COLLEGE of SPORTS MEDICINE
    • 発表場所
      サンフランシスコ、米国
  • [学会発表] Contraction-induced rpS6 phosphorylation is attenuated after chronic resistance training but recovered after short-term detraining.

    • 著者名/発表者名
      Ogasawara R
    • 学会等名
      59th AMERICAN COLLEGE of SPORTS MEDICINE
    • 発表場所
      サンフランシスコ、米国

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi