• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

エンドサイトーシスを標的とした癌分子標的治療薬の開発

研究課題

研究課題/領域番号 22681034
研究機関独立行政法人理化学研究所

研究代表者

川谷 誠  独立行政法人理化学研究所, 化合物ライブラリー評価研究チーム, 研究員 (50391925)

キーワード癌 / エンドサイトーシス / 小分子化合物
研究概要

本研究の目的は、エンドサイトーシスを標的とした新たな癌分子標的治療薬を開発することである。本年度は、主に細胞表現型を指標にしたハイコンテンツスクリーニング系の構築とNPD1801の作用機作解析を行った。
ハイコンテンツスクリーニングで用いる予定であったエンドサイトーシス関連オルガネラマーカー安定発現細胞株の樹立が困難であったことから、細胞表現型変化を数値化するためのパラメータを変更して系を構築した。すなわち、HeLa細胞の明視野画像と核染色画像を取得し、細胞の形態・凹凸や核の形態など35パラメータを設定することで、化合物が誘導する細胞形態変化の特徴を数値化およびクラス分けをすることが可能となった。今後、エンドサイトーシス関連オルガネラの染色画像も追加してパラメータ数を増やしていく予定である。また、アッセイ系の構築と並行して、理研天然化合物バンク(NPDepo)の化合物ライブラリーおよそ30,000化合物について、癌細胞増殖阻害活性を評価しデータベース化した。この活性情報をもとに、抗癌性化合物のハイコンテンツスクリーニングを実施し、目的の活性化合物を取得していく。
前年度までに、NPD1801は細胞内でカルモジュリンと特異的に結合することを明らかにしてきた。本年度はNPD1801が誘導する細胞質空胞化の作用機構解析を行った。その結果、NPD1801を処理した細胞では、カルモジュリンの機能阻害→Ras-Raf経路の活性化→後期エンドソームの膨張および後期エンドソーム-リソソームの融合阻害→リソソームの機能不全が引き起こされていることが示唆された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

薬剤スクリーニングで用いるエンドサイトーシス関連オルガネラマーカー安定発現細胞株の樹立が困難であったことから、当初予定していたハイコンテンツスクリーニングにおいて、細胞表現型変化を数値化するためのパラメータを変更したため。

今後の研究の推進方策

細胞表現型を指標にしたハイコンテンツスクリーニングを引き続き実施し、エンドサイトーシス作用化合物の取得およびその作用解析を行っていく。また平行して、NPD1801のエンドサイトーシス制御機構および抗がん効果について解析していく。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Identification of a small-molecule inhibitor of DNA topoisomerase II by proteomic profiling2011

    • 著者名/発表者名
      Kawatani M., et al
    • 雑誌名

      Chem.Biol.

      巻: 18 ページ: 743-751

    • DOI

      doi:10.1016/j.chembiol.2011.03.012

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Genetic safeguard against mycotoxin cyclopiazonic acid production in Aspergillus oryzae2011

    • 著者名/発表者名
      Kato N., et al
    • 雑誌名

      Chembiochem

      巻: 12 ページ: 1376-1382

    • DOI

      doi:10.1002/cbic.201000672

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Spirotoamides A and B, novel 6,6-spiroacetal polyketides isolated from a microbial metabolite fraction library

    • 著者名/発表者名
      Nogawa T., et al
    • 雑誌名

      J.Antibiot.

      巻: (印刷中)

    • DOI

      doi:10.1038/ja.2011.121

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The potential of protein disulfide isomerase as a therapeutic drug target

    • 著者名/発表者名
      Khan M.M., et al
    • 雑誌名

      Oncol.Res.

      巻: (印刷中)

    • 査読あり
  • [学会発表] Identification of novel tubulin polymerization inhibitors by proteomic profiling2012

    • 著者名/発表者名
      Kawatani M., et al
    • 学会等名
      The 16th JFCR-ISCC
    • 発表場所
      Miraikan (Tokyo)
    • 年月日
      20120125-20120126
  • [学会発表] 破骨細胞を標的とする小分子化合物の化学遺伝学的解析2012

    • 著者名/発表者名
      川谷誠、長田裕之
    • 学会等名
      第153回日本獣医学会学術集会
    • 発表場所
      大宮ソニックシティ(大宮)(招待講演)
    • 年月日
      2012-03-28
  • [学会発表] Identification of novel tubulin polymerization inhibitors by proteomic profiling2011

    • 著者名/発表者名
      Kawatani M., et al
    • 学会等名
      AACR-NCI-EORTC International Conference "Molecular Targets and Cancer Therapeutics"
    • 発表場所
      Moscone Center West (San Francisco)
    • 年月日
      20111112-20111116
  • [学会発表] プロテオームプロファイリングによるチューブリン重合阻害剤の同定2011

    • 著者名/発表者名
      川谷誠, ら
    • 学会等名
      第70回日本癌学会学術集会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場(名古屋)
    • 年月日
      20111003-20111005
  • [学会発表] プロテオームプロファイリングによるチューブリン重合阻害剤の同定2011

    • 著者名/発表者名
      川谷誠、富田康司、風見紗弥香、青野晴美、室井誠、清水猛、長田裕之
    • 学会等名
      第15回日本がん分子標的治療学会学術集会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      20110622-24

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi