• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

フリーズドライ体細胞を用いた家畜の遺伝資源保存・再生技術の開発

研究課題

研究課題/領域番号 22681035
研究機関高知大学

研究代表者

松川 和嗣  高知大学, 教育研究部総合科学系, 准教授 (00532160)

研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2014-03-31
キーワード哺乳動物体細胞の保存 / 凍結乾燥 / 核移植 / 牛
研究概要

本年度は、ウシ線維芽細胞を凍結乾燥し、生存性、増殖能、およびDNA損傷度の評価を行った。さらに、凍結乾燥細胞をウシ除核未受精卵に注入し、核移植胚の発生能を検討した。実験には4ヶ月齢のウシ耳片から樹立した線維芽細胞を供試し、10% FCS添加DMEM培地でコンフルエント後1日目まで培養した。細胞を凍結乾燥溶液 (100 mM Tris-HClおよび50mM EGTA、pH8) に浮遊させ、ガラスアンプル内で予備凍結した後、2段階で乾燥した。その後、真空状態で密封し-30℃で保存した。凍結乾燥前にフローサイトメーターによってDNA含量の測定を行った。凍結乾燥直後に細胞を復水させ、10% FCS添加DMEM培地で培養した。細胞の生存性、増殖能、およびDNA損傷はCalcein-AM/PI染色、チミジンアナログである5-ethynil-2’-deoxyuridine (EdU) の取り込み、およびアルカリコメットアッセイ法によって評価した。それらの結果、凍結乾燥したウシ線維芽細胞は細胞膜の損傷、エストラーゼ活性の不活化、および増殖能の消失が認められるが、核移植後の発生を進行させることから、凍結乾燥後もゲノムDNAの機能は維持されていると考えられた。
さらに、活性持続型ビタミンCの一種であるアスコルビン酸2リン酸 (AA-2P) の体外発生培地への添加が、ウシ体外受精胚の発生に及ぼす影響を検討した。その結果、発生培地へのAA-2Pの添加は、ウシ体外受精胚の発生率を向上させる事が明らかになった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

本年度の成果として、ウシ線維芽細胞を凍結乾燥し、核移植することで胚盤胞期胚をコンスタントに得ることが可能となった。しかし、それら胚盤胞の正常性の検査が遅れているため、胚移植試験にまで至っていない。次年度は胚移植試験を試み、受胎までを検査する予定である。

今後の研究の推進方策

凍結乾燥後の細胞の保存が4℃で可能になるような凍結乾燥法を開発する。また、凍結乾燥由来の核移植胚の胚移植試験を行い、哺乳動物態細胞の凍結乾燥保存が、遺伝資源の保存法として実用化できるのか証明するために、産子生産の可能性を検討する。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Differentiation potential and GFP labeling of sheep bone marrow-derived mesenchymal stem cells2013

    • 著者名/発表者名
      Czernik M
    • 雑誌名

      Journal of Cell Biochemistry

      巻: 114 ページ: 134-143

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Influence of intergeneric/interspecies mitochondrial injection; parthenogenetic development of bovine oocytes after injection of mitochondria derived from somatic cells2012

    • 著者名/発表者名
      Takeda K
    • 雑誌名

      Journal of Reproduction and Development

      巻: 58 ページ: 323-329

    • 査読あり
  • [学会発表] アスコルビン酸2リン酸の発生培地への添加がウシ体外受精胚の発生に及ぼす影響2013

    • 著者名/発表者名
      松川 和嗣
    • 学会等名
      第116回日本畜産学会大会
    • 発表場所
      安田女子大学 (広島県広島市)
    • 年月日
      20130327-20130330
  • [学会発表] 備凍結および保存温度が凍結乾燥ウシ体細胞のDNA損傷および核移植後の発生に及ぼす影響2012

    • 著者名/発表者名
      松川 和嗣
    • 学会等名
      第105回日本繁殖生物学会大会
    • 発表場所
      筑波大学 (茨城県つくば市)
    • 年月日
      20120905-20120908
  • [学会発表] L-アスコルビン酸2リン酸の培地への添加がウシ凍結融解胚および切断2分離胚の生存性に及ぼす影響2012

    • 著者名/発表者名
      松川 和嗣
    • 学会等名
      第105回日本繁殖生物学会大会
    • 発表場所
      筑波大学 (茨城県つくば市)
    • 年月日
      20120905-20120908

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi