• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

三角圏の安定性条件と数え上げ不変量

研究課題

研究課題/領域番号 22684002
研究機関東京大学

研究代表者

戸田 幸伸  東京大学, 数物連携宇宙研究機構, 特任准教授 (20503882)

キーワード導来圏 / 安定性条件 / Donaldson-Thomas不変量 / Gromov-Witten不変量
研究概要

本年度の研究成果の一つに、Marian-Oprea-Pandharipande(MOP)らによって導入された「安定商」の概念を一般化した「ε-安定商」という概念を導入したことが挙げられる。このεは安定性条件のパラメータであり、εが十分大きいとε-安定商の理論はグラスマン多様体上の安定写像の理論と等価になり、εが十分小さいとε-安定商の理論はMOPによる安定商の理論と等価になることを示した。これにより、安定写像の理論と安定商の理論が壁越え現象で理解されることとなった。近年、Donaldson-Thomas(DT)型の不変量の壁越え理論がJoyce-Song, Kontsevich-Soibelmanらにより確立され、これによってDT型の不変量については多くの応用を与えることができたが、Gromov-Witten(GW)型の不変量の壁越え理論についてはこれまであまり研究されてこなかった。ε-安定商の数え上げ不変量はGW型の不変量であるため、この壁越え理論を理解することでGW不変量の計算等に有用になると考えている。また、昨年度に引き続きDT型不変量の壁越え理論についても研究した。従来まではCalabi-Yau 3-foldの構造層の体積が十分に大きい状況(Large volume limit)でDT理論を考えてきたが、逆に構造層の体積が十分に小さい状況(Conifold point)でのDT理論を考察し、この状況下でのDT理論が壁越え理論及びSeidel-Thomas捻りによってどの様に関わってくるか明らかにした。具体的な状況下での不変量も計算した結果、LVでの理論のlogが出てくるという興味深い現象を観察した。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2010

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Generating functions of stable pair invariants via wall-crossings in derived categories2010

    • 著者名/発表者名
      Yukinobu Toda
    • 雑誌名

      Adv.Stud.Pure Math.

      巻: 59 ページ: 389-434

    • 査読あり
  • [雑誌論文] On a computation of rank two Donaldson-Thomas invariants2010

    • 著者名/発表者名
      Yukinobu Toda
    • 雑誌名

      Commun.Number Theory Phys.

      巻: 4 ページ: 49-102

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Curve counting theories via stable objects I, DT/PT correspondence2010

    • 著者名/発表者名
      Yukinobu Toda
    • 雑誌名

      J.Amer.Math.Soc.

      巻: 23 ページ: 1119-1157

    • 査読あり
  • [学会発表] Curve counting theories via stable objects2010

    • 著者名/発表者名
      Yukinobu Toda
    • 学会等名
      Derived categories of algebro geometric origin and integrable systems
    • 発表場所
      エルサレム,イスラエル
    • 年月日
      20101219-20101224

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi