• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

群作用の変形理論に関する多角的研究

研究課題

研究課題/領域番号 22684003
研究機関京都大学

研究代表者

浅岡 正幸  京都大学, 理学(系)研究科(研究院), 准教授 (10314832)

研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2014-03-31
キーワード群作用 / 力学系 / 葉層構造
研究概要

ある可解群の球面への作用の剛性に関する昨年度の結果を見直すことで,GhysによるFuchs群の円周への自然な作用の局所剛性に関する結果の別証明を得る事が出来た.この新しい証明は,GhysやKononenko-Yueの証明で使われたAnosov懸垂葉層とは異なりAnosov葉層ではない懸垂葉層を用いるものであり,Anosov葉層を懸垂葉層に持たない他の離散群作用の剛性問題への応用が期待できる.特に,Fuchs群のGL(n,R)へのFuchs表現から得られる球面上の作用の局所剛性問題への応用が期待でき,その方向で研究を進めたが,これについては残念ながらいつくかの困難があり,まだ結果を得るには至っていない.一方,昨年度得た結果で用いた方法を直接応用することで,ある可解群のトーラス上の作用の局所剛性に関する結果も得ることができた.これらの結果に関する論文は現在執筆中である.
これらの研究と並行して,多くの重要な作用が関係する部分双曲的力学系の理解を深めるために,部分双曲力学系でどのくらい複雑な現象が起こりうるかについての研究も行った.その結果,これまで部分双曲系から離れたところでしか観測されなかった,「周期点の数の超指数的増大」という現象が部分双曲系でもありふれていることがわかった.この結果については,まだC^2級位相でしかありふれていることが証明できていないので,より高い微分可能性を持つ場合も証明するべく,篠原-Turaevとの共同研究として,来年度も継続する予定である.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

研究計画にあった「剛性を持つ新しい作用を構成する」という目標は,前年度のある可解群の球面への作用の局所剛性に関する結果と,本年度のそのトーラス上の作用の応用によっておおむね達成されている.これらの作用が剛性を持つメカニズムはこれまでに知られていなかったものであり,その面でも満足のいく結果を得ている.当初の計画にあったSO(n,1)に関わる作用の局所剛性については,申請時の方針では証明が難しいことが判明している.そのかわりに昨年度に得た結果がこの作用にも応用ができることが期待できるが,これは来年度への課題として残されている.

今後の研究の推進方策

昨年度,本年度に得た成果をもとに,申請時からの課題であるSO(n,1)に関わる群作用の剛性問題の解決を目指す.またその無限小剛性についてもこれまでに得た表現論,調和解析に関する知識をもとに問題の解決を目指す.
来年度は研究の最終年度なので,これまでに得た成果を論文としてまとめ,また,研究集会などで成果発表を行いたい.

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 5件)

  • [雑誌論文] On the large deviation rates on non-entropy-approachable measure2013

    • 著者名/発表者名
      M. Asaoka and K. Yamamoto
    • 雑誌名

      Disc. and Conti. Dyn. Sys.

      巻: 33 ページ: 4401-4410

    • DOI

      10.3934/dcds.2013.33.4401

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Rigidity of certain solvable actions on the sphere2012

    • 著者名/発表者名
      M. Asaoka
    • 雑誌名

      Geom. and Topology

      巻: 16 ページ: 1835-1857

    • DOI

      10.2140/gt.2012.16.1835

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Homotopy classes of total foliations and bi-contact structures on three-manifolds2012

    • 著者名/発表者名
      M. Asaoka, E. Dufraine and T. Noda
    • 雑誌名

      Comm. Math. Helv.

      巻: 87 ページ: 271-302

    • DOI

      10.4171/CMH/254

    • 査読あり
  • [学会発表] Growth of critical points in one-dimensional lattice systems

    • 著者名/発表者名
      M.Asaoka
    • 学会等名
      力学系とその周辺分野の研究
    • 発表場所
      京都大学数理解析研究所
    • 招待講演
  • [学会発表] Rigidity of certain solvable ac- tions on the sphere

    • 著者名/発表者名
      M.Asaoka
    • 学会等名
      Foliation 2012
    • 発表場所
      University of Lodz
    • 招待講演
  • [学会発表] Local rigidity of homogeneous actions of parabolic subgroups of rank-one Lie groups

    • 著者名/発表者名
      M. Asaoka
    • 学会等名
      Anosov systems
    • 発表場所
      CIRM Luminy
    • 招待講演
  • [学会発表] Rigidity of an abelian-by-cyclic action on the n-sphere

    • 著者名/発表者名
      M. Asaoka
    • 学会等名
      Geometric group theory and K-theory
    • 発表場所
      鳥羽シーサイドホテル
    • 招待講演
  • [学会発表] Rigidity of certain solvable actions on the sphere

    • 著者名/発表者名
      M. Asaoka
    • 学会等名
      ICTP-ESF School and Conference in Dynamical Systems
    • 発表場所
      ICTP
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi