• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 研究成果報告書

新規蛍光強度増大型プローブによる細胞内蛋白質標識法の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 22685016
研究種目

若手研究(A)

配分区分補助金
研究分野 生体関連化学
研究機関大阪大学

研究代表者

堀 雄一郎  大阪大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (00444563)

研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2013-03-31
キーワード蛋白質標識 / 生細胞蛍光イメージング / 発蛍光プローブ / PYPタグ
研究概要

タグ蛋白質とその特異的蛍光プローブを利用した蛋白質標識法は、化学に基づく新しい蛋白質のイメージング技術として近年注目を集めている。本研究では、遊離の状態では非蛍光性で、新規タグ蛋白質であるPYPタグとの標識反応に伴い蛍光強度を増大させる「発蛍光プローブ」を開発した。この発蛍光プローブとPYPタグにより、細胞内蛋白質を迅速、特異的、高S/N比でイメージングすることに成功し、本技術をDNAメチル化イメージングに応用した。

  • 研究成果

    (22件)

すべて 2014 2013 2012 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 9件) 学会発表 (11件) (うち招待講演 2件) 備考 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Development of Fluorogenic Probes for Quick No-Wash Live-Cell Imaging of Intracellular Proteins2013

    • 著者名/発表者名
      Hori, Y., Norinobu, T., Sato, M., Arita, K., Shirakawa, M., Kikuchi, K.
    • 雑誌名

      J. Am. Chem. Soc.

      巻: 135 ページ: 12360-12365

    • DOI

      10.1021/ja405745v

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Protein Labeling with Fluorogenic Probes for No-Wash Live-Cell Imaging of Proteins2013

    • 著者名/発表者名
      Hori, Y., Kikuchi, K.
    • 雑誌名

      Curr. Opin. Chem. Biol.

      巻: 17 ページ: 644-650

    • DOI

      10.1016/j.cbpa.2013.05.015

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 発蛍光型スイッチ機能を有した蛋白質ラベル化技術の開発による細胞内標的分子イメージング2013

    • 著者名/発表者名
      堀 雄一郎、菊地 和也
    • 雑誌名

      CSJ Current Review

      巻: 12 ページ: 162-168

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 発蛍光型スイッチ機能を有した蛋白質ラベル化技術の開発による細胞内標的分子イメージング2013

    • 著者名/発表者名
      堀 雄一郎、菊地 和也
    • 雑誌名

      化学と生物

      巻: 51 ページ: 189-192

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Development of Protein-Labeling Probes with Redesigned Fluorogenic Switch Based on Intramolecular Association for No-wash Live-cell Imaging2012

    • 著者名/発表者名
      Hori, Y., Nakaki, K., Sato, M., Mizukami, S., Kikuchi, K.
    • 雑誌名

      Angew. Chem. Int. Ed.

      巻: 51 ページ: 5611-5614

    • DOI

      10.1002/anie.201200867

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Development of Fluorogenic Probe with Transesterification switch for Detection of Histone Deacetylase Activity2012

    • 著者名/発表者名
      Baba, R., Hori, Y., Mizukami, S. Kikuchi, K.
    • 雑誌名

      J. Am. Chem. Soc.

      巻: 134 ページ: 14310-14313

    • DOI

      10.1021/ja306045j

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Fluorescent Probe for Detection of Histone Deacetylase Activity Based on Aggregation-Induced Emission2012

    • 著者名/発表者名
      Dhara, K., Hori, Y., Baba, R., Kikuchi, K.
    • 雑誌名

      Chem. Commun.

      巻: 48 ページ: 11534-11536

    • DOI

      10.1039/c2cc36591j

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 発蛍光プローブによる次世代型タンパク質標識技術-化学アプローチに基づくタンパク質蛍光イメージングの新展開2012

    • 著者名/発表者名
      堀 雄一郎、菊地 和也
    • 雑誌名

      化学

      巻: 67 ページ: 68-69

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 合成蛍光プローブと発現タンパク質を用いた新規タンパク質ラベル化システム2011

    • 著者名/発表者名
      堀 雄一郎、菊地 和也
    • 雑誌名

      生化学

      巻: 83 ページ: 135-139

    • 査読あり
  • [学会発表] Development of Small Molecules with Fluorogenic Switches for Visualizing Protein Function and Localization2014

    • 著者名/発表者名
      Hori, Y.
    • 学会等名
      iCeMS-RIKEN Joint Symposium on Mesoscopic Chemical Biology Integrated Chemical-Physical Systems Towards Cell Control
    • 発表場所
      Kyoto, Japan
    • 年月日
      2014-02-07
    • 招待講演
  • [学会発表] Development of PYP-tag mutants and fluorogenic probes for rapid imaging of intracellular proteins2013

    • 著者名/発表者名
      Hori, Y., Sato, M., Kikuchi, K.
    • 学会等名
      Seeing is Believing, EMBO/EMBL Symposium
    • 発表場所
      Heidelberg, Germany
    • 年月日
      20131003-06
  • [学会発表] 環境応答性発蛍光プローブとPYP タグを利用した細胞内蛋白質高速イメージング技術の開発と生物応用2013

    • 著者名/発表者名
      堀雄一郎、佐藤基、菊地和也
    • 学会等名
      第7回バイオ関連化学シンポジウム
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      20130927-29
  • [学会発表] Development of Proteinlabeling Probes with Environmentsensitive Fluorogenic Switch for No-wash Labeling of Intracellular Proteins Tagged with Photoactive Yellow Protein (PYP) Mutant2012

    • 著者名/発表者名
      Hori, Y., Sato, M., Kamikawa, Y., Kikuchi, K.
    • 学会等名
      EMBL Conference Series, Chemical Biology 2012
    • 発表場所
      Heidelberg, Germany
    • 年月日
      2012-09-27
  • [学会発表] Development of Fluorogenic Probes with Chemical Triggers for Imaging Protein Function and Localization2012

    • 著者名/発表者名
      Hori, Y.
    • 学会等名
      The 5^<th> "MEXT Project of Integrated Research on Chemical Synthesis" Forum, Unique peptide assemblies with biological functions
    • 発表場所
      Uji, Japan
    • 年月日
      2012-09-15
    • 招待講演
  • [学会発表] PYPタグと発蛍光プローブを利用した生細胞蛋白質イメージング2012

    • 著者名/発表者名
      堀 雄一郎、佐藤 基、菊地 和也
    • 学会等名
      第3回Vivid Workshop
    • 発表場所
      加賀
    • 年月日
      2012-02-21
  • [学会発表] Design of Fluorogenic Probes for Protein Labeling Method Based on Photoactive yellow Protein (PYP) Tag and Live Cell Imaging2011

    • 著者名/発表者名
      Hori, Y., Kikuchi, K.
    • 学会等名
      Nature Chemical Biology Symposium
    • 発表場所
      Boston, USA
    • 年月日
      20111020-22
  • [学会発表] hotoactive Yellow Protein(PYP)タグと蛍光強度増大型プローブを利用した蛋白質標識法の開発と生細胞イメージング2011

    • 著者名/発表者名
      堀雄一郎、中木恭兵、則信智哉、菊地和也
    • 学会等名
      バイオ関連化学シンポジウム
    • 発表場所
      筑波
    • 年月日
      20110912-14
  • [学会発表] Development of Photoactive Yellow Protein-based Protein Labeling System with Designed Fluorescence Probes2011

    • 著者名/発表者名
      Hori, Y., Nakaki, K., Norinobu, T., Kikuchi, K.
    • 学会等名
      Seeing is Believing, EMBO/EMBL Symposium
    • 年月日
      2011-03-18
  • [学会発表] Development of a Protein Labeling System Based on Photoactive Yellow Protein and a Designed Fluorogenic Probe2010

    • 著者名/発表者名
      Hori, Y., Nakaki, K., Kikuchi, K.
    • 学会等名
      Pacifichem 2010
    • 発表場所
      Honolulu, USA
    • 年月日
      2010-12-19
  • [学会発表] Design of Fluorogenic Probe for Novel Labeling System Based on Protein Tag, Photoactive Yellow Protein2010

    • 著者名/発表者名
      堀 雄一郎、則信 智也、中木 恭兵、菊地 和也
    • 学会等名
      BMB2010
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2010-12-09
  • [備考]

    • URL

      http://www-molpro.mls.eng.osaka-u.ac.jp

  • [産業財産権] タンパク質を蛍光標識する方法2013

    • 発明者名
      菊地 和也,堀 雄一郎,上野 秀樹
    • 権利者名
      国立大学法人大阪大学
    • 産業財産権種類
      特許登録
    • 産業財産権番号
      5299932
    • 取得年月日
      2013-06-28

URL: 

公開日: 2015-06-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi