• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

慣性静電閉じ込めプラズマ中の球状集束ビーム衝突核融合反応機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 22686011
研究機関京都大学

研究代表者

増田 開  京都大学, エネルギー理工学研究所, 准教授 (80303907)

キーワードプラズマ / イオンビーム / 核融合 / 慣性静電閉じ込め / 空間電荷効果 / マグネトロン放電 / 核融合反応計測 / 放電シミュレーション
研究概要

本年度は以下の3項目を実施した.(a)核融合反応で発生する3.0MeVと14.7MeVの陽子をコリメートして固体検出器を用いて同時に計数し,トモグラフィー手法を用いて2種類のエネルギーの陽子発生点すなわちD-DとD-3He核融合反応の空間分布を同定することを目的とし,そのための計測装置と解析手法を構築した.具体的には、本研究目的に必要となる空間分解能,ダイナミックレンジとS/N比を確保しつつ計測時間を最短とするための固定・可動コリメータと検出器のレイアウト,アパーチャ径,可動範囲を設計した.次に,これをIEC核融合装置に設置して実験を行い,所期の性能が得られていることを確認した.(b)本研究対象である環状イオン源駆動IECの解析・再現可能な物理モデルと数値コードを構築することを目的とし,研究代表者の開発した荷電粒子・電磁界・残留ガス分子の相互作用コードに,ビーム対ビーム衝突反応処理ルーチンを追加した.実験結果との比較を通して,必要な計算精度や物理モデルの検討を加え,高度化と改良を進めた.(c)環状イオン源駆動IECの現行機における電界の非対称性がイオンビーム軌道に与える影響を解析し,これを改善するための改良機を設計した.その結果,現行の実験装置では,中心陰極への高電圧導入端子の影響により,電位分布は球対称性が大きく崩れた軸対称分布となっていることと,これが原因でイオンの損失が発生して中心のイオン密度が制限されていることが判明した.また,中心陰極用導入端子を5段分割の多段型にして,4つの中間電位電極形状を数値計算により設計した結果,中心イオン密度が3倍以上向上する可能性があることが分かった.さらに,この設計に基づき,次年度の実験に必要となるセラミックや電極の形状を設計し,一部製作に着手した.

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (7件)

  • [雑誌論文] Modeling the time-variation of beam-grid fusion reaction rates in a RS-MIS IEC device2011

    • 著者名/発表者名
      J.Kipritidis, K.Masuda, T.Kajiwara, Y.Yamagaki, K.Nagasaki
    • 雑誌名

      Plasma Physics and Controlled Fusion

      巻: 53 ページ: (45006)1-16

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cathode grid current dependence of D(d, n)3He reaction rates in an inertial electrostatic confinement device driven by a ring-shaped magnetron ion source2010

    • 著者名/発表者名
      K Masuda, T Nakagawa, J Kipritidis, T Kajiwara, Y Yamagaki, H Zen, K Yoshikawa, K Nagasaki
    • 雑誌名

      Plasma Physics and Controlled Fusion

      巻: 52 ページ: (95010)1-15

    • 査読あり
  • [学会発表] 環状イオン源駆動型慣性静電閉じ込め核融合装置における核融合反応の空間分布計測2011

    • 著者名/発表者名
      梶原泰樹, 増田開, J.Kipritidis, 山垣悠, 長崎百伸
    • 学会等名
      日本原子力学会2011年春の年会
    • 発表場所
      福井大学
    • 年月日
      20110328-20110330
  • [学会発表] Overview of IEC Research at Kyoto University2010

    • 著者名/発表者名
      K.Masuda, Y.Yamamoto, K.Noborio, J.Kipritidis, T.Kajiwara, Y.Yamagaki, K.Nagasaki
    • 学会等名
      12th US-Japan Workshop on Inertial Electrostatic Confinement Fusion
    • 発表場所
      大阪,KKRホテル
    • 年月日
      20101020-20101021
  • [学会発表] Down to the wire : distinguishing beam-grid from beam-beam reactions in RS-MIS IEC2010

    • 著者名/発表者名
      J.Kipritidis, K.Masuda, T.Kajiwara, Y.Yamagaki, K.Nagasaki
    • 学会等名
      12th US-Japan Workshop on Inertial Electrostatic Confinement Fusion
    • 発表場所
      大阪,KKRホテル
    • 年月日
      20101020-20101021
  • [学会発表] High spatial resolution proton measurement system in low pressure IEC device2010

    • 著者名/発表者名
      T.Kajiwara, J.Kipritidis, K.Masuda., Y.Yamagaki, K.Nagasaki
    • 学会等名
      12th US-Japan Workshop on Inertial Electrostatic Confinement Fusion
    • 発表場所
      大阪,KKRホテル
    • 年月日
      20101020-20101021
  • [学会発表] Simulation of Ion Recirculation in IEC Using a Multi-Stage Feedthrough for Improved Spherical Symmetry of Electric Field2010

    • 著者名/発表者名
      Y.Yamagaki, K.Masuda, J.Kipritidis, T.Kajiwara, K.Nagasaki
    • 学会等名
      12th US-Japan Workshop on Inertial Electrostatic Confinement Fusion
    • 発表場所
      大阪,KKRホテル
    • 年月日
      20101020-20101021
  • [学会発表] Inertial Electrostatic Confinement Fusion driven by Ring-Shaped Magnetron Ion Source ; Experimental neutron production rates and proton collimation tomography2010

    • 著者名/発表者名
      J.Kipritidis, K.Masuda, T.Kajiwara, Y.Yamagaki
    • 学会等名
      日本原子力学会2010年秋の大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      20100915-20100917
  • [学会発表] イオンの再入射回数の向上を目的としたIECF装置の設計に関する数値解析2010

    • 著者名/発表者名
      山垣悠, 長崎百伸, 増田開, J.Kipritidis, 梶原泰樹
    • 学会等名
      日本原子力学会2010年秋の大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      20100915-20100917

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi