• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

ハイブリッド駆動機構を用いた超精密2自由度回転テーブルシステム

研究課題

研究課題/領域番号 22686016
研究機関東京工業大学

研究代表者

吉岡 勇人  東京工業大学, 精密工学研究所, 准教授 (90361758)

キーワードハイブリッド駆動 / 空気圧アクチュエータ / 電磁アクチュエータ / 回転テーブル / 超精密位置決め / 静圧軸受
研究概要

平成23年度は,超精密2自由度回転テーブルシステムを構成するために重要なコア技術について,さらなる研究を実施した。その結果,以下の研究成果が得られた.
(1)ハイブリッドアクチュエータを組み込んだ1自由度回転テーブルを試作し,実際に負荷を作用させることでその特性を評価した.ハイブリッドアクチュエータの特性を考慮し適切にオブザーバを構成することで,空気圧アクチュエータのみでは非線形性が強く困難な加工力推定に関して,センサレスで高精度に加工力推定が可能であることを明らかにした.
(2)駆動角度範囲に制限があるハイブリッドアクチュエータに対して,360度の連続回転可能な高性能回転アクチュエータを実現するため,新たな構造のトルクリップルフリートロイダルモータを提案および構築した.開発したモータはヨーク形状を最適化することで理想的な磁束密度分布を実現する構造であり,磁石の個体差によるトルクリップルの影響を排除している.実際に空気静圧主軸に組み込み回転性能評価を行った結果,広い回転速度範囲にわたって回転中の角度誤差が僅少となる高精度モータを実現した。
(3)高剛性かつ高減衰な軸受を実現するため,従来非圧縮性とみなされてきた油静圧軸受の作動流体に着目し,さらなる剛性実現のため(a)溶解気体を脱気した作動油,(b)新規に開発された高剛性油を用いた高剛性油静圧軸受を試作した.実際に構築した軸受について軸受の基本特性評価を行った結果,特に動剛性の向上が確認でき,提案する軸受が加工力外乱が作用する工作機械用軸受として有用であることを確認した.

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] A Newly Developed Ripple-Free Precision Toroidal Type Motor2012

    • 著者名/発表者名
      Hayato Yoshioka, Yugo Kurisaki, Hiroshi Sawano, Hidenori Shinno
    • 雑誌名

      CIRP Annals-Manufacturing Technology

    • 査読あり
  • [学会発表] A newly developed toroidal type torque ripple-free precision motor2011

    • 著者名/発表者名
      Hayato Yoshioka, Yugo Kurisaki, Hiroshi Sawano, Hidenori Shinno
    • 学会等名
      15th International Conference on Mechatronics Technology
    • 発表場所
      Melbourne, Australia
    • 年月日
      2011-12-01
  • [学会発表] A hybrid actuator-driven compact tilting motion table system for multi-axis ultraprecision machine tool2011

    • 著者名/発表者名
      Mamoru Hayashi, Hayato Yoshioka, Hidenori Shinno, Hiroshi Sawano
    • 学会等名
      11th International Conference of the European Society for Precision Engineering and Nanotechnology
    • 発表場所
      Lake Como, Italy
    • 年月日
      2011-05-25

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi