• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

ベトナム中部の伝統木造建築の設計技術

研究課題

研究課題/領域番号 22686057
研究機関ものつくり大学

研究代表者

林 英昭  ものつくり大学, 技能工芸学部, 講師 (70409671)

研究期間 (年度) 2010-10-20 – 2014-03-31
キーワード建築歴史・意匠 / 東洋建築 / ベトナム
研究概要

本研究課題はベトナム・フエ周域の伝統木造建築について往時の設計技術を検討するために,現存遺構の詳細実測調査に重点をおいて進めている.研究代表者による既往の研究成果である伝統技術保持者への設計技術の聞き取り結果を実際の遺構に基づいて検討することが主目的である.具体的には研究期間の4年間で「1.フエ周域の伝統家屋の詳細な実測調査(30棟)」,「2.ベトナム中部のディンの実測調査(6棟)」の2点,合計36棟の実測調査の達成を目標とする.
本年度は「1.フエ周域の伝統家屋の詳細な実測調査」について11棟を実施,「2.ベトナム中部のディンの実測調査」について1棟を実施した.
上記「1」に関しては,基礎的な柱間・断面寸法のほか,柱径,横架材断面,登り梁の断面形状,登り梁の勾配を詳細に実測することに努め,各遺構の所有者等に対する聞き取り調査を行い,概ね当初の計画通りの情報を確保し得た.これについては研究期間開始からの4年間通算で合計32棟の調査を終了し,当初計画より2棟増の結果を得た.また今年度の調査により対象遺構の地域的な偏りはある程度改善された.上記「2」については,伝統家屋に比して既往の研究が進んでいない分野であることから,基礎的な実測図の作成に注力し,基礎的な柱間寸法,断面寸法等を実測し,実測図を作成している.これについては4年間通算で合計11棟の調査を終え,当初計画より5棟増の結果を得た.全体で見れば当初計画36棟に対して,合計43棟の実測調査結果を得る結果となり,当初の計画以上に調査研究の実施が完了した.
なお,本研究課題の実施に基づく成果は,平成26年度の日本建築学会大会の学術講演会(近畿・神戸大学)へ成果の一部を整理して投稿し発表決定済みである.

現在までの達成度 (区分)
理由

25年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

25年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (1件)

すべて その他

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] フエの伝統家屋の寸法分析(その2) ヴィエトナム・フエ阮朝王宮の復原的研究(その175)

    • 著者名/発表者名
      林英昭・中川武
    • 学会等名
      日本建築学会大会(北海道)
    • 発表場所
      北海道大学

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi