• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

包晶反応と共析逆変態反応による超微細粒鋼の創製

研究課題

研究課題/領域番号 22686067
研究機関北海道大学

研究代表者

大野 宗一  北海道大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (30431331)

研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2013-03-31
キーワード鋳造・凝固 / 鉄鋼材料 / 組織制御 / 包晶反応 / 微細化 / シミュレーション / 粒成長
研究概要

本研究は、包晶反応で形成する凝固組織を積極的に制御することで、熱処理のみで包晶凝固鋼のオーステナイト(γ)粒組織を微細粒化することを目的としたものである。この目的達成のために、(a)Ti, Nb, V炭窒化物を利用した凝固組織微細化法の発展と、(b)微細凝固(鋳造)組織からの昇温過程で形成するγ粒組織の微細化条件の探索と微細化方法の発展を試みた。
まず、上記(a)の項目において、包晶凝固鋼の鋳片γ粒組織が不連続粒成長によって粗大化することを明らかにし、その粗大化防止の条件をシミュレーション及び理論から提案した。その粗大化防止条件とは、不連続粒成長の駆動力とバランスする大きさピン止め力を発生させる条件に相当する。その実証実験として0.1, 0.2, 0.45mass%炭素鋼を対象として、炭窒化物が溶鋼中に形成するようTi, Nb, Vを添加して鋳造実験を行い、実際に粗大γ粒の形成が防止され、微細な鋳造組織が形成することを確認した。
続いて、(b)の項目において、鋳造材をγ単相温度域に昇温した際のγ粒組織を調査した。炉冷鋳造材よりも金型鋳造材から昇温することで再加熱後のγ粒組織が微細化することが示された。これはミクロ偏析の微細分散化が関与しているものと考えられる。また、炭窒化物形成元素を添加することで凝固組織・再加熱後のγ粒組織がさらに微細化することが示された。例えば、0.45mass%炭素鋼にTiを0.15mass%添加した金型鋳造材においては、鋳造組織が10~20ミクロン程度の等軸γ粒からなり、その後、マルテンサイト変態させた後に再加熱処理を行うことで平均粒径が1ミクロン程度の微細γ粒組織が形成することが示された。

現在までの達成度 (区分)
理由

24年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (7件)

  • [雑誌論文] Existence or nonexistence of thermal pinning effect in grain growth under temperature gradient2013

    • 著者名/発表者名
      Munekazu Ohno, Taichi Yamaguchi, Daisuke Sato, Kiyotaka Matsuura
    • 雑誌名

      Computational Materials Science

      巻: 69 ページ: 7–13

    • DOI

      10.1016/j.commatsci.2012.11.017

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effects of Ti Addition on Austenite Grain Growth during Reheating of As-Cast 0.2 mass% Carbon Steel2012

    • 著者名/発表者名
      Munekazu OHNO, Chihiro MURAKAMI, Kiyotaka MATSUURA and Kohichi ISOBE
    • 雑誌名

      ISIJ International

      巻: 52 ページ: 1832-1840

    • DOI

      10.2355/isijinternational.52.1832

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Austenite Grain Growth in Peritectic Solidified Carbon Steels Analyzed by Phase-Field Simulation2012

    • 著者名/発表者名
      MUNEKAZU OHNO, SHINGO TSUCHIYA, and KIYOTAKA MATSUURA
    • 雑誌名

      METALLURGICAL AND MATERIALS TRANSACTIONS A

      巻: 43A ページ: 2031-2042

    • DOI

      10.1007/s11661-011-1072-6

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Quantitative phase-field modeling of nonisothermal solidification in dilute multicomponent alloys with arbitrary diffusivities2012

    • 著者名/発表者名
      Munekazu Ohno
    • 雑誌名

      PHYSICAL REVIEW E

      巻: 86 ページ: 051603-1-15

    • DOI

      10.1103/PhysRevE.86.051603

    • 査読あり
  • [学会発表] 包晶凝固鋼鋳片における粗大柱状γ粒組織形成の選択条件2013

    • 著者名/発表者名
      大野宗一、松浦清隆
    • 学会等名
      日本鉄鋼協会 第165回 春季講演大会
    • 発表場所
      東京電機大学、東京
    • 年月日
      20130327-20130329
  • [学会発表] 炭素鋼におけるオーステナイトの粒界移動度とその炭素依存性2013

    • 著者名/発表者名
      佐々木雄基、大野宗一、松浦清隆、磯部浩一
    • 学会等名
      平成24年度 日本金属学会・日本鉄鋼協会 両支部合同冬季講演大会
    • 発表場所
      室蘭工業大学、室蘭
    • 年月日
      20130124-20130125
  • [学会発表] Ti添加した炭素鋼鋳片における逆変態オーステナイト粒組織の微細化2013

    • 著者名/発表者名
      大西亘、大野宗一、松浦清隆、磯部浩一
    • 学会等名
      平成24年度 日本金属学会・日本鉄鋼協会 両支部合同冬季講演大会
    • 発表場所
      室蘭工業大学、室蘭
    • 年月日
      20130124-20130125
  • [学会発表] 0.2mass%炭素鋼における粗大柱状γ粒組織の形成条件2012

    • 著者名/発表者名
      丸山正人、大野宗一、松浦清隆、磯部浩一
    • 学会等名
      日本鉄鋼協会 第164回 秋季講演大会
    • 発表場所
      愛媛大学、松山
    • 年月日
      20120917-20120917
  • [学会発表] 0.2mass%C鋼における粗大柱状γ粒組織の形成条件2012

    • 著者名/発表者名
      丸山正人、大野宗一、松浦清隆、磯部浩一
    • 学会等名
      平成24年度 日本金属学会・日本鉄鋼協会 北海道支部合同サマーセッション
    • 発表場所
      北海道大学、札幌
    • 年月日
      20120724-20120724
  • [学会発表] 炭素鋼における逆変態γ粒組織に対する初期組織の影響2012

    • 著者名/発表者名
      星洋平、大野宗一、松浦清隆、磯部浩一
    • 学会等名
      平成24年度 日本金属学会・日本鉄鋼協会 北海道支部合同サマーセッション
    • 発表場所
      北海道大学、札幌
    • 年月日
      20120724-20120724
  • [学会発表] Ti添加鋼における逆変態オーステナイト粒組織に及ぼす繰り返し加熱の影響2012

    • 著者名/発表者名
      大西亘、大野宗一、松浦清隆、磯部浩一
    • 学会等名
      平成24年度 日本金属学会・日本鉄鋼協会 北海道支部合同サマーセッション
    • 発表場所
      北海道大学、札幌
    • 年月日
      20120724-20120724

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi