• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

ATPイメージングによるアポトーシスにおける細胞内ATPの意義の解明

研究課題

研究課題/領域番号 22687011
研究機関京都大学

研究代表者

今村 博臣  京都大学, 次世代研究者育成センター, 准教授 (20422545)

キーワード細胞死 / ライブイメージング / 共鳴エネルギー異動 / バイオセンサー / ミトコンドリア
研究概要

まず、新たに開発したカスパーゼ耐性ATPバイオセンサーを用い、アポトーシスにおける細胞内ATPの動態を計測した。その際に、ミトコンドリア膜電位あるいは細胞表面へのホスファチジルセリン(PS)の露出も同時に計測した。その結果、次に示す知見が得られた。
1)細胞質のATP濃度はアポトーシス誘導後もしばらく変化はない。しかし、ミトコンドリア膜電位が消失した後、急激に低下を始め、およそ1時間で枯渇する
2)一方で、ミトコンドリア内ATP濃度はミトコンドリア膜電位消失に伴って一旦上昇する。その後、細胞質ATPと同様、1時間程度で枯渇する。
3)PSの細胞表面への露出は多くの場合、ATPがほぼ枯渇した後に生じる。
以上の知見は、本研究によって初めて明らかにされたものである。2)の知見は予想外であったため、さらに詳細に調べた。その結果、平常時においてミトコンドリアATP濃度はミトコンドリア膜電位依存的に細胞質より低く保たれており、ミトコンドリア膜電位が消失すると細胞質との濃度勾配を形成できなくなるという知見が得られた。
続いて、アポトーシスイベントの可視化ツールの開発をおこなった。通常、PSの細胞表面への露出は、アネキシンVというタンパク質を用いて検出する。しかし、アネキシンVはPSのみならずホスファチジルエタノールアミンにも結合する、さらにカルシウムイオンに依存的であるという欠点があった。そこで、イオン非依存的にPSへ特異的に結合するタンパク質であるラクトアドヘリンと赤色蛍光タンパク質の融合タンパク質を作製した。この融合タンパク質を用いることで、イオン非依存的にPSの露出を可視化することに成功した。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2010

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] 新規FRETプローブを用いた生細胞内ATP濃度イメニジング法2010

    • 著者名/発表者名
      今村博臣
    • 雑誌名

      実験医学

      巻: 82 ページ: 1056-1060

  • [雑誌論文] 蛍光イメージングによる細胞内および細胞外ATPの可視化2010

    • 著者名/発表者名
      今村博臣
    • 雑誌名

      生化学

      巻: 82 ページ: 425-437

  • [学会発表] 細胞内ATPとカルシウムの同時イメージング2010

    • 著者名/発表者名
      中野雅裕、今村博臣、野地博行
    • 学会等名
      第2回光塾
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2010-12-11
  • [学会発表] 赤色シフトした蛍光ATPバイオセンサーを用いた単一細胞内ATPおよびカルシウムの同時イメージング2010

    • 著者名/発表者名
      中野雅裕、今村博臣、野地博行
    • 学会等名
      第36回日本生体エネルギー研究会
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2010-11-20
  • [学会発表] Red-shifted genetically-encoded fluorescent ATP indicators enabled simultaneous imaging of ATP and Ca2+ inside single living cells2010

    • 著者名/発表者名
      中野雅裕、今村博臣、野地博行
    • 学会等名
      第48回日本生物物理学会年会
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2010-09-20
  • [学会発表] Simultaneous ratiometric imaging of ATP and Ca2+ concentrations inside single living cells2010

    • 著者名/発表者名
      H.Imamura, M.Nakano, H.Noji
    • 学会等名
      16th Europe Bioenergetics Conference
    • 発表場所
      Warsaw, Poland
    • 年月日
      2010-07-21
  • [学会発表] ATP concentration change in Caenorhabditis elegans2010

    • 著者名/発表者名
      J.Kishikawa, M.Fujikawa, H.Imamura, K.Yasuda, N.Ishii, S.Mitani, H.Noji, K.Yokoyama
    • 学会等名
      16th Europe Bioenergetics Conference
    • 発表場所
      Warsaw, Poland
    • 年月日
      2010-07-19
  • [学会発表] Imaging of intracellular ATP : Looking into cells through ATP2010

    • 著者名/発表者名
      今村博臣
    • 学会等名
      NIG Symposium 2010 "New Frontiers in Genetics"
    • 発表場所
      国立遺伝学研究所
    • 年月日
      2010-04-09

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi