• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

RNAi複合体積み込み因子の同定と機能解析

研究課題

研究課題/領域番号 22687014
研究機関東京大学

研究代表者

泊 幸秀  東京大学, 分子細胞生物学研究所, 准教授 (90447368)

キーワード核酸 / 蛋白質 / 発現制御 / 生体分子 / 遺伝子
研究概要

昨年度までの研究から、探索していた「RISC積み込み因子」が、Hsc70/Hsp90を核とするシャペロンマシナリーであるということが明らかとなった。Hsc70/Hsp90シャペロンマシナリーは、ATPを消費することで、Argonauteタンパク質の構造をダイナミックに広げることにより、Argonaute内部に、小分子RNAを取り込むための空間を確保させているものと推測される。よって、リコンビナントタンパク質としてショウジョウバエHsc70-4とHsp90を発現・精製し、すでに調製済みであったDicer-2/R2D2ヘテロダイマーと共に、免疫沈降精製したArgonaute2に加えることで、RISCが形成されるかどうかを調べたところ、これらのタンパク質だけでは、小分子RNA二本鎖のArgonaute2への取り込みは起きないことが明らかとなり、不足している因子が存在することが示唆された。そこで、以前Argonaute2に結合するタンパク質を網羅的に探索した際に同定された、Hop(Hsp70/Hsp90 organizing protein)およびDnaJ2(Jドメインタンパク質の一種)という二つのHsc70/Hsp90のコシャペロンについても、リコンビナントタンパク質を調製し、反応系に加えたところ、わずかながらRISC形成活性が確認された。しかしその活性は、ショウジョウバエ胚あるいはS2細胞の粗抽出液のものに比べてかなり低く、さらに不足する因子が存在することが示唆された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初の目的であった「RISC積み込み因子」の核となる部分については、すでに同定が完了しているため。

今後の研究の推進方策

今後は、過去に報告されているHsp70/Hsp90シャペロンマシナリーが関わる経路(例えばホルモンレセプターなど)についての知見を参考にしながら、網羅的アプローチと候補遺伝子アプローチを組み合わせることにより、「RISC積み込み因子」の全容を明らかにした上で、RISC形成過程の完全な再構成を目指す。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Dicer is dispensable for asymmetric RISC loading in mammals2012

    • 著者名/発表者名
      Betancur JG, et al.
    • 雑誌名

      RNA

      巻: 18 ページ: 24-30

    • DOI

      10.1261/rna.029785.111

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Multilayer checkpoints for microRNA authenticity during RISC assembly2011

    • 著者名/発表者名
      Kwanata T, et al.
    • 雑誌名

      EMBO Report

      巻: 12 ページ: 944-949

    • DOI

      10.1038/embor.2011.128

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Native gel analysis for RISC assembly2011

    • 著者名/発表者名
      Kawamata T, et al.
    • 雑誌名

      Methods in Molecular Biology

      巻: 725 ページ: 91-105

    • DOI

      10.1007/978-1-61779-046-1_7

    • 査読あり
  • [学会発表] How to make RISC2012

    • 著者名/発表者名
      泊幸秀
    • 学会等名
      FURANO Conference
    • 発表場所
      富良野市(招待講演)
    • 年月日
      2012-03-06
  • [学会発表] Chaperoning RISC assembly2011

    • 著者名/発表者名
      泊幸秀
    • 学会等名
      長崎大学NEKKEN Special Seminar
    • 発表場所
      長崎市(招待講演)
    • 年月日
      2011-11-21

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi