• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

日本の海岸クロマツ林における外生菌根菌群集の解明と優占種の機能的,遺伝的評価

研究課題

研究課題/領域番号 22688011
研究機関三重大学

研究代表者

松田 陽介  三重大学, 大学院・生物資源学研究科, 准教授 (30324552)

キーワード外生菌根菌 / クロマツ / 海岸林 / Cenococcum / internal transcribed spacer
研究概要

クロマツ自然分布の北限と南限における海岸クロマツ林の菌根菌群集を明らかにするため,青森県と鹿児島県の海岸クロマツ林分における菌根調査を行った.調査地は海岸クロマツ林2か所,青森県つるが市の屏風山海岸林と鹿児島県日置市の吹上浜海岸林に設置した.2010年7月か8月に両調査地の約5haの範囲から土壌パイプを用いてクロマツ樹冠下の表層土壌(直径3cm,長さ30cm)を採取した.土壌は各クロマツから1サンプル,最低数m以上離れた個体から合計56サンプル採取した.全サンプルからクロマツ根系を取り出してから顕微鏡観察に用いた.クロマツ根端は外観から菌根かどうかを判別し,C.geophilum菌根は光学顕微鏡観察にもとづき同定した.その後,C.geophilum菌根を除く菌根を対象に菌由来の核rDNA ITS領域のダイレクトシークエンス解析を行ない,系統タイプに識別した.土壌サンプルにおける各系統タイプもしくはC.geophilumの有無にもとづき出現頻度を,土壌サンプルに占める検出菌根数を出現割合として算出するとともに,多様性指数を評価した.青森県,鹿児島県の調査地から採取したクロマツ根端のそれぞれ100%(n=5209),99.9%(n=10409)が菌根化していた.菌根の色は白系,茶系,黒系に大別され,黒系菌根は星状のNet Synenchyma様の表面構造を有することからC.geophilumによる定着と同定された.この菌根は両調査地から検出され,青森県と鹿児島県の土壌サンプルにおける出現頻度はそれぞれ42.6%と100%であった.C.geophilum菌根の出現割合は,青森県で7.6%,鹿児島県で57.9%であった.クロマツ菌根からゲノム抽出したサンプルのうち,青森県で214サンプル,鹿児島県で223サンプルが菌由来のITS領域の単一バンドの増幅に成功した.以上より,C.geophilumはクロマツ自然分布の北限,南限の海岸クロマツ林に優占するものと考えられた.現在シークエンス解析を遂行中である.

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] 青森県と鹿児島県の海岸クロマツ林におけるCenococcum geophilumの出現状況2011

    • 著者名/発表者名
      松田陽介・木村ゆきな・中村克典・伊藤進一郎
    • 雑誌名

      中部森林研究

      巻: 59 ページ: 239-242

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Mycorrhizal fungi associated with Monotropastrum humile (Ericaceae) in central Japan2011

    • 著者名/発表者名
      Matsuda Y, et al
    • 雑誌名

      Mycorrhiza

      巻: 21 ページ: 569-576

    • DOI

      10.1007/s00572-011-0365-3

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 国際集会開催の難しさ-MSJ/KSM Joint Symposium 2010を終えて-2011

    • 著者名/発表者名
      松田陽介・大和政秀
    • 雑誌名

      菌学会ニュースレター

      巻: 2011-1 ページ: 4-6

  • [学会発表] ヒノキ人工林に生息する外生菌根菌群集2011

    • 著者名/発表者名
      松田陽介, ら
    • 学会等名
      日本菌学会第55回大会
    • 発表場所
      北海道大学(札幌市)
    • 年月日
      2011-09-10
  • [学会発表] Changes in ectomycorrhizal communities with stand ages at Japanese coastal pine forests2010

    • 著者名/発表者名
      Matsuda, Y., et al
    • 学会等名
      Organic matter stabilization and ecosystem functions
    • 発表場所
      Hyeres, France
    • 年月日
      20100919-20100923
  • [学会発表] 青森県と鹿児島県の海岸クロマツ林におけるCenococcum geophilumの出現状況2010

    • 著者名/発表者名
      木村ゆきな, ら
    • 学会等名
      第59回日本林学会中部支部大会
    • 発表場所
      三重大学(津市)
    • 年月日
      2010-10-16
  • [学会発表] ラン科植物キンランに定着する菌根菌種の特異性2010

    • 著者名/発表者名
      松田陽介, ら
    • 学会等名
      日本菌学会第54回大会
    • 発表場所
      玉川大学(東京都)
    • 年月日
      2010-05-30
  • [学会発表] 中部地方における海岸クロマツ林の外生菌根群集2010

    • 著者名/発表者名
      松田陽介, ら
    • 学会等名
      第121回日本森林学会大会
    • 発表場所
      筑波大学(つくば市)
    • 年月日
      2010-04-03

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi