• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

産卵場解析による魚種交替生物過程の解明と海洋生態系間比較

研究課題

研究課題/領域番号 22688017
研究機関独立行政法人水産総合研究センター

研究代表者

高須賀 明典  独立行政法人水産総合研究センター, 中央水産研究所, 主任研究員 (00392902)

研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2014-03-31
キーワード海洋生態 / 海洋資源 / 水産学 / 生態学 / 国際研究者交流 / 国際情報交換 / ペルー / カナダ
研究概要

本研究課題では、気候変動に伴ってカタクチイワシとマイワシの間で優占魚種が入れ替わる「魚種交替」現象の生物学的メカニズムを明らかにするため、産卵場解析を中心に研究を進め、異なる海洋生態系間比較を介してのシナリオ提示を目指した。最終年度に当たる今年度は各項目についてほぼ計画通り進捗させた。
1. 「産卵特性に対する産卵場環境の歴史的変遷と魚種交替機構」産卵調査のデータについて直近データの更新と共に紙媒体の歴史的資料を発掘・整理して電子化した。産卵場環境の歴史的変遷を把握するに当たり、主産卵場周辺についてこれまで情報が無かった1970年代前半に遡ることができた。
2. 「主産卵場形成機構」両魚種の重複産卵期である2~3月の産卵調査を担当・実施し、主産卵場である土佐湾周辺海域での卵・仔魚採集と環境要因データ取得を密に行った。主産卵場における小規模スケールでの産卵有無・卵密度と環境要因の関係を明らかにした。
3. 「物理・生物環境に対する産卵特性の海洋生態系間比較」ペルー海洋研究所と交換した共同研究覚書に基づいて、ペルー側共同研究者の中央水産研究所への招聘とペルー海洋研究所の訪問によって共同解析ワークショップを実施した。黒潮海流域とフンボルト海流域におけるカタクチイワシ及びマイワシの産卵場特性の比較解析結果を得た。また、本研究成果に基づいて、初期生態、資源生態、海洋環境変動を含めて、黒潮海流域とフンボルト海流域の統合的な比較を行う後継課題案を構築した。
4. 「その他」産卵場から輸送される過程での生残を議論するために、魚類の初期生活史における成長-生残研究に関する知見を統合し、共同研究者とのワークショップを介して、総説論文の執筆を進めた。2014年8月ケベック開催の第38回国際仔魚学会の基調講演で先行公表予定である。

現在までの達成度 (区分)
理由

25年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

25年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (8件) (うち招待講演 1件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Occurrence and density of Pacific saury Cololabis saira larvae and juveniles in relation to environmental factors during the winter spawning season in the Kuroshio Current system2014

    • 著者名/発表者名
      Takasuka, A., Kuroda, H., Okunishi, T., ... Oozeki, Y. (他6名)
    • 雑誌名

      Fisheries Oceanography

      巻: 23 ページ: 304-321

    • DOI

      10.1111/fog.12065

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Trophodynamic similarities of three sympatric clupeoid species throughout their life histories in the Kii Channel as revealed by stable isotope approach2014

    • 著者名/発表者名
      Yasue, N., Doiuchi, R., Takasuka, A
    • 雑誌名

      ICES Journal of Marine Science

      巻: 71 ページ: 44-55

    • DOI

      10.1093/icesjms/fst128

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Revisiting morphological identification of Japanese jack mackerel Trachurus japonicus eggs preserved in formalin2014

    • 著者名/発表者名
      Nishiyama, M., ... Takasuka, A., ...
    • 雑誌名

      Fisheries Science

      巻: 80 ページ: 517-529

    • DOI

      10.1007/s12562-014-0732-z

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Forage Fish Interactions: a symposium on "Creating the tools for ecosystem-based management of marine resources"2014

    • 著者名/発表者名
      Peck, M. A., Neuenfeldt, S., Essington, T. E., Trenkel, V. M., Takasuka, A., Gislason, H., Dickey-Collas, M., Andersen, K. H., Ravn-Jonsen, L., Vestergaard, N., Kvamsdal, S. F., Gårdmark, A., Link, J., and Rice, J. C.
    • 雑誌名

      ICES Journal of Marine Science

      巻: 71 ページ: 1-4

    • DOI

      10.1093/icesjms/fst174

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 産卵調査と資源変動研究―その研究を継続させた想い― 中井甚二郎 (1901~1984)2013

    • 著者名/発表者名
      大関芳沖・髙須賀明典・坪井守夫・木立孝・鈴木秀彌・服部茂昌
    • 雑誌名

      水産海洋研究

      巻: 77 (創立50周年記念特別号) ページ: 6-12

  • [学会発表] サンマの産卵・孵化と月齢2013

    • 著者名/発表者名
      友定彰・大関芳沖・髙須賀明典・岡村寛・安田一郎
    • 学会等名
      サンマの産卵・孵化と月齢
    • 発表場所
      京都府京都市
    • 年月日
      20131114-20131117
  • [学会発表] 日本周辺水域における動物プランクトン現存量の季節・経年変動2013

    • 著者名/発表者名
      田所和明・筧茂穂・髙須賀明典・日高清隆・市川忠史・森本晴之・亀田卓彦・北島聡・西内耕・杉崎宏哉
    • 学会等名
      2013年度水産海洋学会研究発表大会
    • 発表場所
      京都府京都市
    • 年月日
      20131114-20131117
  • [学会発表] Comparison of feeding ecology between two co-occurrung clupeoid species2013

    • 著者名/発表者名
      Okazaki, Y., Kubota, H., Takasuka, A., and Sakaji, H.
    • 学会等名
      37th Annual Larval Fish Conference
    • 発表場所
      Miami, Florida, USA
    • 年月日
      20130602-20130606
  • [学会発表] Fishery-independent long-term egg and larval surveys off the Pacific coast of Japan: survey, database, management, and application2013

    • 著者名/発表者名
      Takasuka, A., Tadokoro, K., Okazaki, Y., Kakehi, S., Ichikawa, T., Sugisaki, H., and Oozeki, Y.
    • 学会等名
      7th International Fisheries Observer & Monitoring Conference
    • 発表場所
      Viña del Mar, Chile
    • 年月日
      20130408-20130412
  • [学会発表] Geographical and temporal variations in mesozooplankton biomass around Japan, western North Pacific

    • 著者名/発表者名
      Tadokoro, K., Kakehi, S., Takasuka, A., Hidaka, K., Ichikawa, T., Hirota, Y., Morimoto, H., Kameda, T., Kitajima, S., Nishiuchi, K., and Sugisaki, H.
    • 学会等名
      North Pacific Marine Science Organization Annual Meeting 2013
    • 発表場所
      Nanaimo, British Columbia, Canada
  • [学会発表] Fisheries Oceanography: Population dynamics of small pelagic fish

    • 著者名/発表者名
      Takasuka, A.
    • 学会等名
      Seminar of INRH, National Institute for Fisheries Research
    • 発表場所
      Casablanca, Morocco
    • 招待講演
  • [学会発表] Introduction of the IMARPE–NRIFS collaboration project: background and motivation

    • 著者名/発表者名
      Takasuka, A.
    • 学会等名
      Workshop & seminar on "Comparative study on biological processes of species alternations in the Kuroshio and Humboldt Current systems: Information sharing and preliminary analysis"
    • 発表場所
      Yokohama, Japan
  • [学会発表] Biological mechanisms linking climate changes to small pelagic fish population dynamics: hypotheses leading to the IMARPE–NRIFS collaboration project

    • 著者名/発表者名
      Takasuka, A.
    • 学会等名
      Workshop & seminar on "Comparative study on biological processes of species alternations in the Kuroshio and Humboldt Current systems: Information sharing and preliminary analysis"
    • 発表場所
      Yokohama, Japan
  • [図書] 水産海洋学会 (編) 水産海洋学入門 海洋生物資源の持続的利用2014

    • 著者名/発表者名
      髙須賀明典 (分担執筆)
    • 総ページ数
      319 (執筆: 151-158)
    • 出版者
      講談社
  • [備考] Research introduction website (研究紹介: 高須賀明典)

    • URL

      http://cse.fra.affrc.go.jp/takasuka

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi