• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

新たなるリンパ球ナチュラルヘルパー細胞の寄生虫排除機構における役割

研究課題

研究課題/領域番号 22689013
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

茂呂 和世  慶應義塾大学, 医学部, 助教 (90468489)

キーワードナチュラルヘルパー細胞 / 寄生虫感染 / Th2サイトカイン / IL-33 / IL-25
研究概要

我々が脂肪組織において見出した新しいリンパ球ナチュラルヘルパー(natural helper:NH)細胞は、IL-2とIL-25の共刺激やIL-33刺激を受けることで多量のTh2サイトカインを産生する自然免疫系の細胞である。
NH細胞の報告から2か月後、NuocyteおよびMPP^<type2>と名付けられたTh2サイトカイン産生細胞が他グループから報告された。これらの細胞はどちらもIL-25によってN.b.感染時にIL-13産生を行う点でNH細胞に類似した細胞と考えられた。そこで、NH細胞、Nuocyte、MPP^<type2>細胞の相違点を明らかにするために、分化、表現型、サイトカイン反応性について検討を行った。
MPP^<type2>細胞は、ミエロイド系細胞へ分化する細胞として報告されたが、NH細胞はいかなる細胞へも分化しなかった。一方、NuocyteはNH細胞と同様、Linc-Kit^+Sca-1^+IL-7R^+IL-25R^+IL-33R^+の細胞で、今回明らかになった表現型の相違点はIL-2R発現がNH細胞では見られるがNuocyteでは見られず、NH細胞がMHCclassII陰性なのに対しNuocyteでは陽性であることのみであった。そこで、両者のサイトカイン反応性を見るために野生型マウスに対し、IL-25およびIL-33投与を行った。NH細胞の存在する腸間膜、およびNuocyteが出現すると報告されている脾臓からリンパ球を分離し、フローサイトメトリー解析を行ったところ、NH細胞はIL-33によって増殖したが、Nuocyteの出現は見られなかった。Nuocyteの存在数が少なく他のリンパ球が多いため検出が困難になっている可能性を考慮し、T細胞、B細胞を欠損するRa経2^<-/->マウスを用いて同様の実験を行ったところ、NuocyteはIL-25投与時のみ出現がみられ、IL-33投与では存在が確認されなかったことから、IL-25単独では増殖せず、IL-33によって増殖するNH細胞とは異なる細胞であるとの結論を得た。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2011 2010 2009

すべて 雑誌論文 (3件) 学会発表 (8件)

  • [雑誌論文] Innate Th2-type immune responses and the natural helper cell, a newly identified lymphocyte population.2011

    • 著者名/発表者名
      Koyasu S
    • 雑誌名

      Curr Opin Allergy Clin Immunol.

      巻: 11 ページ: 109-14

  • [雑誌論文] Type 2 innate immune responses and the natural helper cell.2011

    • 著者名/発表者名
      Koyasu S
    • 雑誌名

      Immunology.

      巻: 132 ページ: 475-81

  • [雑誌論文] Natural helper cells : a new player in the innate immune response against helminth infection.2010

    • 著者名/発表者名
      Koyasu S
    • 雑誌名

      Adv Immunol.

      巻: 108 ページ: 21-44

  • [学会発表] 自然免疫機構におけるナチュラルヘルパー細胞の役割2011

    • 著者名/発表者名
      茂呂和世
    • 学会等名
      第9回感染症沖縄フォーラム
    • 発表場所
      沖縄
    • 年月日
      2011-02-11
  • [学会発表] The role of natural helper cell in helminth infection2010

    • 著者名/発表者名
      Kazuyo Moro
    • 学会等名
      Awaji International Forum on Infection and Immunity
    • 発表場所
      Awaji
    • 年月日
      2010-09-10
  • [学会発表] 脂肪組織に存在する新しいリンパ球ナチュラルヘルパー細胞の役割2010

    • 著者名/発表者名
      茂呂和世
    • 学会等名
      第3回Sumphony
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2010-09-04
  • [学会発表] Innate production of Th2 cytokines by adipose tissue-associated natural helper cell2010

    • 著者名/発表者名
      Kazuyo Moro
    • 学会等名
      14th International Congress Of Immunology
    • 発表場所
      Kobe
    • 年月日
      2010-08-26
  • [学会発表] ナチュラルヘルパー細胞のTh2サイトカイン産生による自然免疫誘導機構2010

    • 著者名/発表者名
      茂呂和世
    • 学会等名
      第31回日本炎症・再生医学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2010-08-06
  • [学会発表] 新たに発見したリンパ球ナチュラルヘルパー細胞、自己免疫疾患研究会2010

    • 著者名/発表者名
      茂呂和世
    • 学会等名
      自己免疫疾患研究会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2010-07-03
  • [学会発表] 新しいリンパ球ナチュラルヘルパー細胞のNippostrongylus brasiliensis感染における役割2010

    • 著者名/発表者名
      茂呂和世
    • 学会等名
      日本寄生虫学会大会
    • 発表場所
      旭川
    • 年月日
      2010-05-20
  • [学会発表] Innate production of Th2 cytokines by adipose tissue-associated c-Kit^+Sca-1^+ lymphocytes2009

    • 著者名/発表者名
      Kazuyo Moro
    • 学会等名
      The American Association of Immunologists
    • 発表場所
      Baltimore
    • 年月日
      2009-12-02

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi