最も発達した高次生命機能の一つである免疫系では、リンパ組織の形成、免疫応答の開始とその終結など、あらゆる局面において細胞間の情報伝達が重要な役目を果たしている。最近の研究で、離れた細胞間に細長い膜ナノチューブが形成されることで、細胞間相互作用が促進されることが報告されている。この細胞と細胞を繋ぐ細管は、膜ナノチューブ(tunneling nanotube; TNT)と呼称され、免疫細胞における新たな情報伝達手段として大きな注目を集めている。しかし、これまでのTNTに関する報告は主として培養細胞系での現象論に留まっており、TNT形成の分子機構についてはほとんど分かっていなかった。 研究代表者は、これまでにパイエル板上皮層に点在するM細胞同士がTNT様の膜構造を介して連結していることを見出した。更にはM細胞に発現する遺伝子群のうち、Secファミリーと相同性を有する機能未知分子(M-Secと命名)がTNT形成を促進することを見出した。その分子メカニズムの解析結果から、M-Secは低分子GTPaseであるRalAと相互作用することで、Exocyst複合体のリクルートを促し、TNTが形成されることを明らかとした。また様々なM-Secトランケ-ションフォームの解析から本分子はN末側で膜にアンカリングし、C末側でエフェクター分子と相互作用することが示された。さらに今年度は生体内でのTNTの可視化を試みるため、M細胞レポーターマウスを樹立した。
|