• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

破骨細胞特異的システムの解明―歯の革新的保存法の確立を目指して

研究課題

研究課題/領域番号 22689048
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

篠原 正浩  東京医科歯科大学, 大学院・医歯学総合研究科, 助教 (60345733)

キーワード破骨細胞 / チロシンキナーゼ / PI3K / 大理石骨病マウス
研究概要

破骨細胞分化ではRANKL刺激後に起こるTecキナーゼや免疫グロブリン受容体と会合するアダプタータンパク等のチロシンリン酸化が必須であるため、これら分子をリン酸化するチロシンキナーゼの同定をする目的で、RANKL刺激特異的に活性化されるチロシンキナーゼの同定を行った。その後、特異的阻害剤や特異的shRNAによるチロシンキナーゼの阻害実験を実施し、破骨細胞分化に必須なキナーゼの同定を実施した。
破骨細胞の吸収メカニズムについて、PI3K下流におけるプロテアーゼの細胞外分泌シグナルという観点から解明を行い、PI3K-Aktシグナルが、破骨細胞による骨吸収活性に重要な役割を果たしており、小胞輸送に関わるPlekhm1を制御していることが明らかにした。現在、Aktがどのような機序でPlekhm1を制御しているのかについて詳細な解析を行っており、AktによるPlekhm1の直接的なリン酸化が重要であるデータを得ている。このリン酸化部位を同定し、破骨細胞の骨吸収能におけるPlekhm1のリン酸化について解析を行っている。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2010

すべて 学会発表 (3件) 図書 (1件)

  • [学会発表] PI3K-Akt経路はPlekhm1のリン酸化を介して破骨細胞の骨吸収を制御する2010

    • 著者名/発表者名
      篠原正浩、永井裕介、中村正樹、田中栄、高柳広
    • 学会等名
      第33回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      20101200
  • [学会発表] 破骨細胞の分化・機能を制御するシグナル伝達経路2010

    • 著者名/発表者名
      篠原正浩、高柳広
    • 学会等名
      高遠シンポジウム
    • 発表場所
      長野県高遠町
    • 年月日
      20100800
  • [学会発表] 破骨細胞を制御する分子群-シグナル伝達システムの理解と治療標的の探索-2010

    • 著者名/発表者名
      篠原正浩
    • 学会等名
      第54回日本リウマチ学会学術集会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2010-04-24
  • [図書] 「炎症と免疫」7月号2010

    • 著者名/発表者名
      篠原正浩、高柳広
    • 総ページ数
      9
    • 出版者
      先端医学社

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi