• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

ソフトウェア開発プロジェクト予測フレームワーク

研究課題

研究課題/領域番号 22700034
研究機関奈良先端科学技術大学院大学

研究代表者

角田 雅照  奈良先端科学技術大学院大学, 情報科学研究科, 特任助教 (60457140)

キーワードソフトウエア開発効率化・安定化 / 統計数学 / モデル化
研究概要

本年度は,データに最適なモデルの選定を行うことを可能とするために,データセットの性質に適した予測モデルを明らかにするとともに,複数の予測手法から最適なモデルを選択するための新たな指標を考案した.
コスト超過プロジェクトの発見には,線形判別分析などの判別予測法が用いられる.コスト超過プロジェクトが減少し,コスト非超過プロジェクトの割合が増加した場合における,各種判別予測方法の精度変化を分析した.その結果,コスト超過プロジェクトの割合にかかわらず,協調フィルタリングの予測精度が最も高く,汎用的に適用することができことがわかった.また,コスト超過プロジェクトとコスト非超過プロジェクトの割合に差が少ない場合は,線形判別分析を用いると比較的高い精度が得られ,コスト超過プロジェクトが少ない(35%以下)場合,マハラノビス・タグチ法を予測に用いると比較的高い精度が得られることがわかった.
予測モデルを構築する際,(線形判別分析など)複数のモデル候補から最適なモデルを選択したり,説明変数の候補から最適な変数を選択したりする必要がある.ブートストラップ法によりモデル・変数選択に用いる指標値(F1値や相関係数)の分散を推定し,指標値の大小と分散の大小の両方を考慮してモデルを構築する方法を提案した.提案方法では以下の手順でモデルを構築する.
(1)ブートストラップ法により,予測モデル,説明変数選択のための(F1値や相関係数などの)指標の大きさと分散を求める.
(2)指標の大きさと分散に基づいてシャープレシオを求め,シャープレシオが大きくなるようにモデルを構築する.

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] 予測モデル構築・評価におけるリサンプリング法の活用2011

    • 著者名/発表者名
      角田雅照, 門田暁人, 松本健一
    • 雑誌名

      ウィンターワークショップ2011・イン・修善寺

      ページ: 105-106

    • 査読あり
  • [雑誌論文] An Empirical Analysis of Information Technology Operations Cost2010

    • 著者名/発表者名
      Masateru Tsunoda, Akito Monden, Ken-ichi Matsumoto, Akihiko Takahashi, Tomoki Oshino
    • 雑誌名

      In Proc.of International Workshop on Software Measurement (IWSM/Metrikon/Mensura)

      ページ: 571-585

    • 査読あり
  • [雑誌論文] プロセス標準化に着目したソフトウェア保守ベンチマーク確立の試み2010

    • 著者名/発表者名
      角田雅照, 門田暁人, 松本健一, 高橋昭彦, 押野智樹
    • 雑誌名

      ソフトウェア工学の基礎XVII

      ページ: 113-118

    • 査読あり
  • [学会発表] Empirical Evaluation of Cost Overrun Prediction with Imbalance Data2010

    • 著者名/発表者名
      Masateru Tsunoda, Akito Monden, Jun-ichiro Shibata, Ken-ichi Matsumoto
    • 学会等名
      International Conference on Computer and Information Science (ICIS 2010)
    • 発表場所
      山形 月岡ホテル
    • 年月日
      2010-08-20

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi