• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

霧による空中可変スクリーンを用いた立体像提示ディスプレイの開発

研究課題

研究課題/領域番号 22700120
研究機関電気通信大学

研究代表者

橋本 直己  電気通信大学, 大学院・情報理工学研究科, 准教授 (70345354)

キーワード霧ディスプレイ / 空中立体像 / 霧化 / 映像投影
研究概要

本研究では,3次元形状を備えた霧スクリーンを空中に構成し,そこに映像を投影することで,簡易かつ手軽に空間立体像提示を実現するシステムの実現を目標とした.従来の霧スクリーンは平面が主体であり,立体感を備えた映像提示が困難であった.また,実現する装置が特殊かつ大がかりであることが多かった.それを踏まえて、昨年度は,身近に利用可能な機材のみを用いてスクリーンの提案を行った.超音波震動子によって霧化された霧を,電動ファンによる空気流を用いてダクトに流し,さらにそのダクト先端を細いダクトの集合体として構築することで,流速の高い細い霧流の束を構成することを可能にした.そして,このダクト先端を複数用意して配列状に配置し,その内部にソレノイドを用いた開閉機構を組み込むことで,配列状の霧噴出口からの霧出力を自由に制御することを可能とした.これにより,これまで平面が主体となっていた霧スクリーンの形状を,自由に制御することが可能-になった.本年度はこの提案システムを実際に構築し、映像投影実験を行った.その結果,映像に合わせた奥行き情報を備えたスクリーンを構築可能となり,観察者の視点移動に応じて適切な視差を発生させ,平面霧スクリーンとは違った高い立体感を提示可能であることを確認した.また,動画像に対してもその奥行き変化に応じて霧スクリーン形状を変化させることで,臨場感の高い運動視差を備えた立体像提示が可能であることを確認した.

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2011

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件)

  • [雑誌論文] 霧を用いた空中立体像提示システムの提案2011

    • 著者名/発表者名
      橋本直己, 東佑桂
    • 雑誌名

      映像情報メディア学会誌

      巻: Vol.65,No.7 ページ: 1007-1010

    • 査読あり

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi