• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

文から論理表現への文脈依存変換を学習するための半教師モデル

研究課題

研究課題/領域番号 22700139
研究機関北陸先端科学技術大学院大学

研究代表者

NGUYEN MinhLe  北陸先端科学技術大学院大学, 情報科学研究科, 助教 (30509401)

キーワード意味解析 / 言語理解
研究概要

本期間,文脈情報を利用して意味表現に対する適切な文を得る意味生成システムの開発を行った.意味表現と自然言語文の同期モデルを学習するために,forest-to-string法を適用した.システムは,最も良い文を複数個生成し,文脈情報を用いてre-rankingアルゴリズムにより適切な文を選ぶ.意味解析には,曖昧性を扱うため新しい教師付き学習モデルを導入した.我々の方法の主な考え方は,大量のデータを利用すること,提案する意味学習器に用いる機械学習モデルのための素性空間を豊かにすることである.ラベルなしデータから得た語クラスター素性がstring kernel SVM法及びmaximum entropy法に有効であることを示した.標準的なコーパスで提案モデルを評価した結果,我々の方法は意味解析に合っていることが分かった.
目標の一つとして,現在の意味解析技術が法令領域にどの程度適用できるか調べることがある.しかしながら,法令文には長く複雑なものが多いために,この適用は簡単ではない.ある場合には,条項(paragraph)のすべての文を解析し,各文の意味を決定する必要がある.すなわち,条項の各文の論理的な部分を認識し,関連する論理的部分をそれらの論理的関係に従って論理式構造をまとめることを行わなければならない.この問題に対し,我々は,機械学習および線型計画法を用いて,法令条文の項(paragraph)の論理構造を2段階で学習する新しい枠組みし示した.
重要な課題の一つとして,テキスト・エンテイルメントの問題があり,我々は,法令領域に関して,この問題を調べている.今期は,日本語およびベトナム語を対象に,テキスト・エンテイルメントの認識について論文を出した.

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (5件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] A Two-Phase Framework for Learning Logical Structures of Paragraphs in Legal Articles2012

    • 著者名/発表者名
      N.X.Bach, M.L.Nguyen,T.T.Oanh, A.Shiraazu
    • 雑誌名

      ACM Transactions on Asian Language Information Processing (ACM TALIP)

      巻: 3(Peer review)(Accepted)

  • [雑誌論文] A Semi Supervised Learning Model for Mapping Sentences to Logical form with Ambiguous Supervision2012

    • 著者名/発表者名
      M.L.Nguyen, A.Shimazu
    • 雑誌名

      Lecture Notes in Computer Science 7337 Springer 2012

      巻: 1(Peer review) ページ: 116-127

  • [雑誌論文] A Learning-to-rank method for information updating task2012

    • 著者名/発表者名
      M.Q.N.Pham, M.L.Nguyen, B.X.Ngo, A.Shimazu
    • 雑誌名

      Applied intelligence

      巻: 23(Peer review) ページ: 109-130

    • DOI

      DOI:10.1007/s10489-012-0343-2

  • [雑誌論文] An Empirical study of Recognizing Textual Entailment in Japanese Text2012

    • 著者名/発表者名
      M.Q.N.Pham, M.L.Nguyen, A.Shimazu
    • 雑誌名

      Lecture Notes in Computer Science, 2012, Volume 7 181/2012

      巻: 1(Peer review) ページ: 433-499

    • DOI

      DOI:10.1007/978-3-642-28604-9_36

  • [雑誌論文] Improving Subtree based Question Classification Classifiers with Word-Cluster Models2011

    • 著者名/発表者名
      M.L.Nguyen, A.Shimazu
    • 雑誌名

      Lecture Notes in Computer Science 6716 Springer 2011, ISBN 978-3-642-22326-6

      巻: 1(Peer review) ページ: 76-87

  • [学会発表] Using Machine Translation for Recognizing Textual Entailment in Vietnamese Language2012

    • 著者名/発表者名
      M.Q.N.Pham, M.L.Nguyen, A.Shimazu
    • 学会等名
      In Proceedings of RIVF-2012
    • 発表場所
      HCM, Vietnam
    • 年月日
      20120227-20120301
  • [学会発表] Learning Logical Structures of Paragraphs in Legal Articles2011

    • 著者名/発表者名
      B.X.Ngo, M.L.Nguyen, O.T.Tran, A.Shimazu
    • 学会等名
      the 5th International Joint Conference on Natural Language Processing (IJCNLP)
    • 発表場所
      Chiang Mai, Thailand, November
    • 年月日
      20111108-20111113
  • [学会発表] A Machine Learning based Textual Entailment Recognition System of JAIST Team for NTCIR9 RITE2011

    • 著者名/発表者名
      Q.N.M.Pham, M.L.Nguyen, A.Shimazu
    • 学会等名
      In Proceedings of the 9th NTCIR Workshop, Tokyo, Japan
    • 発表場所
      Tokyo, Japan
    • 年月日
      20111106-20111109
  • [学会発表] Supervised and Semi-Supervised Sequence Learning for Recognition of Requisite Part and Effectuation Part in Law Sentences2011

    • 著者名/発表者名
      M.L.Nguyen, B.X.Ngo, A.Shimazu
    • 学会等名
      9th International Workshop on Finite-State Methods and Natural Language Processing
    • 発表場所
      Blois, French
    • 年月日
      20110712-20110716

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi