• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

ドライブレコーダのセンサ信号の統計的信号処理に基づく運転状況推定とリスク評価

研究課題

研究課題/領域番号 22700172
研究機関名古屋大学

研究代表者

宮島 千代美  名古屋大学, 大学院・情報科学研究科, 助教 (90335092)

キーワード行動信号処理 / 次世代交通システム / 高度道路交通システム / 危機管理 / 交通事故
研究概要

実験車両で記録した運転データを用いて,ブレーキ操作の危険性を評価する手法について検討した.運転者のブレーキペダル操作パターンには,ペダルの踏み込み方と緩め方の速さの大小の組み合わせで,大きく分けて4つのパターンがあると仮定し,ブレーキ操作時の加速度の約6秒に亘る時系列信号を,(A)踏み込みと踏み戻しが共に急な危険なブレーキ,(B)踏込みが急で踏み戻しが緩やかな強く長いブレーキ,(C)踏込みが緩やかでその後加速する状況を予測したブレーキ,(D)踏み込みと踏み戻しが共に緩やかな比較的安全なブレーキの4種類にLBGアルゴリズムを用いてクラスタリングを行った.これらのうち一番危険なブレーキパターンはAであり,一番安全なパターンはDであると考えられる.そこで,全てのブレーキ操作信号のパターンDとの距離の総和や,踏み込みが急なパターンA,Bに分類されるブレーキ操作の全体に対する割合,また,一般的なブレーキ操作パターンからの乖離度,ブレーキ操作パターンの個人内でのばらつき(分散)などの尺度で運転者のブレーキ操作の危険性,荒さ,特異性,不安定性を評価し,ドライバのブレーキペダル操作行動を様々な観点から評価できることを確認した.また,アクセル操作の危険性評価手法についても検討した.1分ごとの最大前方向加速度とそのときの速度の値を2次元平面にプロットし,その分布を直線で近似した.ここで,y切片は発進時の加速の特徴を表わし,x切片はその運転者が好む速度に対応すると仮定し,x,y切片の大きさでドライバのアクセル操作の危険性を評価する手法を提案した.これにより,y切片が大きい場合は急発進を頻繁に行うドライバ,x切片が大きい場合は走行中に急加速を頻繁に行うドライバ,x,y切片が共に大きい場合は急発進・急加速を共に頻繁に行うドライバであると診断することが可能となった.

  • 研究成果

    (18件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (13件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 運転行動データベースの構築とその応用2011

    • 著者名/発表者名
      宮島千代美, 武田一哉
    • 雑誌名

      システム/制御/情報

      ページ: 20-25

  • [雑誌論文] 運転行動信号処理の現状と展望2011

    • 著者名/発表者名
      宮島千代美, 武田一哉
    • 雑誌名

      システム/制御/情報

      ページ: 2-7

  • [雑誌論文] Analysis of real-world driver's frustration2011

    • 著者名/発表者名
      L.Malta, C.Miyajima, N.Kitaoka, K.Takeda
    • 雑誌名

      IEEE Transactions on Intelligent Transportation Systems

      巻: 12(1) ページ: 109-118

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 自動車運転のマルチモーダル信号収録装置の開発2010

    • 著者名/発表者名
      尾崎晃, 草川高志, 西脇由博, マルタルーカス, 宮島千代美, 西隆典, 北岡教英, 伊藤克亘, 武田一哉
    • 雑誌名

      電子情報通信学会論文誌

      巻: J93-D(10) ページ: 2118-2128

    • 査読あり
  • [学会発表] Modeling and adaptation of stochastic driver-behavior model with application to car following2011

    • 著者名/発表者名
      P.Angkititrakul, C.Miyajima, K.Takeda
    • 学会等名
      2011 IEEE Intelligent Vehicles Symposium
    • 発表場所
      Baden-Baden, Germany(発表確定)
    • 年月日
      20110600
  • [学会発表] A driving diagnosis and feedback system for next-generation drive recorders2011

    • 著者名/発表者名
      C.Miyajima, K.Takeda, T.Suzuki, K.Kurumida, Y.Kuroyanagi, H.Ishikawa, P.Angkititrakul, R.Terashima, T.Wakita, M.Oikawa, Y.Komada
    • 学会等名
      First International Symposium on Future Active Safety Technology Toward Zero-Traffic-Accident
    • 発表場所
      Tokyo, Japan(発表確定)
    • 年月日
      2011-09-07
  • [学会発表] Adaptation of driver behavior model with application to car-following task2011

    • 著者名/発表者名
      P.Angkititrakul, C.Miyajima, K.Takeda, R.Terashima, T.Wakita
    • 学会等名
      First International Symposium on Future Active Safety Technology Toward Zero-Traffic-Accident
    • 発表場所
      Tokyo, Japan(発表確定)
    • 年月日
      2011-09-06
  • [学会発表] 潜在危険分析マニュアルに基づく実環境運転データの分析2011

    • 著者名/発表者名
      畔柳雄一, 石川博章, 宮島千代美, 北岡教英, 武田一哉
    • 学会等名
      2011年自動車技術会春季大会
    • 発表場所
      神奈川県横浜市(発表確定)
    • 年月日
      2011-05-19
  • [学会発表] 常時記録型ドライブレコーダを用いた運転診断・教示システムの開発とその評価2011

    • 著者名/発表者名
      宮島千代美, 武田一哉, 鈴木達也, 耒見田健二, 畔柳雄一, 石川博章, P.Angkititrakul, 寺嶌立太, 脇田敏裕, 及川雅人, 駒田悠一
    • 学会等名
      2011年自動車技術会春季大会
    • 発表場所
      神奈川県横浜市(発表確定)
    • 年月日
      2011-05-19
  • [学会発表] 常時記録型ドライブレコーダを用いた運転診断教示システムの開発2011

    • 著者名/発表者名
      宮島千代美
    • 学会等名
      行動モデルに基づく過信の抑止に関するシンポジウム
    • 発表場所
      愛知県名古屋市(発表確定)
    • 年月日
      2011-05-16
  • [学会発表] 過去の走行データに基づく運転診断/教示システムの構築2011

    • 著者名/発表者名
      耒見田健二, 畔柳雄一, 宮島千代美, 北岡教英, 武田一哉
    • 学会等名
      電子情報通信学会パターン認識・メディア理解研究会
    • 発表場所
      滋賀県草津市
    • 年月日
      2011-01-20
  • [学会発表] Detection of distracted driving using a Bayesian network2010

    • 著者名/発表者名
      H.Ishikawa, C.Miyajima, N.Kitaoka, K.Takeda
    • 学会等名
      2010 International Conference on Innovative Computing, Information and Control
    • 発表場所
      Xi'an, China
    • 年月日
      2010-12-21
  • [学会発表] Analysis and detection of potentially hazardous situations in real-world driving2010

    • 著者名/発表者名
      Y.Kuroyanagi, C.Miyajima, N.Kitaoka, K.Takeda
    • 学会等名
      2010 International Conference on Innovative Computing, Information and Control
    • 発表場所
      Xi'an, China
    • 年月日
      2010-12-21
  • [学会発表] 実環境運転データにおける潜在危険状況の分析2010

    • 著者名/発表者名
      畔柳雄一, 宮島千代美, 北岡教英, 武田一哉
    • 学会等名
      2010年電気関係学会東海支部連合大会
    • 発表場所
      愛知県春日井市
    • 年月日
      2010-08-31
  • [学会発表] ベイジアンネットワークを用いた運転中の2次タスク有無の推定2010

    • 著者名/発表者名
      石川博章, 宮島千代美, 北岡教英, 武田一哉
    • 学会等名
      2010年電気関係学会東海支部連合大会
    • 発表場所
      愛知県春日井市
    • 年月日
      2010-08-31
  • [学会発表] 大規模運転データを用いたドライバのもダル化と評価2010

    • 著者名/発表者名
      宮島千代美
    • 学会等名
      運転行動の大規模計測と理解に関する国際シンポジウム
    • 発表場所
      愛知県名古屋市
    • 年月日
      2010-07-22
  • [学会発表] A browsing and retrieval system for driving data2010

    • 著者名/発表者名
      M.Naito, C.Miyajima, T.Nishino, N.Kitaoka, K.Takeda
    • 学会等名
      2010 IEEE Intelligent Vehicles Symposium
    • 発表場所
      San Diego, CA, U.S.A.
    • 年月日
      2010-06-23
  • [図書] "Use of on-road data in evaluating driver performance metrics", in Performance Metrics for Assessing, Driver Distraction : The Quest for Improved Road Safety, Chap.9, G.L.Rupp ed.2010

    • 著者名/発表者名
      L.Malta, A.Ozaki, C.Miyajima, K.Takeda
    • 総ページ数
      17
    • 出版者
      SAE International

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi