• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

データマイニング手法を用いた類似診療情報検索システムの構築

研究課題

研究課題/領域番号 22700257
研究機関京都大学

研究代表者

岡本 和也  京都大学, 医学研究科, 助教 (60565018)

キーワード診療情報 / 退院時サマリ / オーダ情報 / クラスタリング / 診断群分包括評価コード / 知識獲得 / 類似文書検索
研究概要

本研究では類似診療情報検索システムの実用化を目指し、検査情報・処置情報からの類似性算出手法の開発、類似診療情報検索技術の開発を行っている。そして、平成22年度は(i)診療録の一種である退院時サマリ、及び、オーダ情報(処置データ、手術データ、処方データ)を処理データ、診断群分類包括評価コードをクラスとした症例のクラスタリング、(ii)診療情報を対象データとして、検索技術を応用した臨床知識獲得支援システムの構築、(iii)画像に付与されたメタ情報を利用した類似診療文書検索システムの構築を行った。(i)退院時サマリを処理データとした症例のクラスタリングでは複数の機械学習手法を用い、さらに、それらの機械学習手法を確信度という指標を用いることで組み合わせ、既存研究の精度を大幅に改良した。また、オーダ情報を処理データとした症例のクラスタリングでは未完全データを用いたクラスタリングにより、ある特定期間の未完全データを対象データとする方が完全なデータを対象とするよりも精度が高くなることがわかり、新しい知見を得ることができた。そして、(ii)臨床知識獲得支援システムの構築では、各種診療情報を網羅的に扱い、スニペット、グラフ、タグクラウドを利用した検索結果の俯瞰的な情報提示によりユーザとのインタラクティブな検索を実現し、システムの有用性を実証した。さらに、(iii)画像に付与されたメタ情報を利用した類似診療文書検索システムでは、既存研究の類似症例文書検索手法に新しい要素を追加することに成功し、既存研究よりも精度の高い検索を実現した。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] 複数の機械学習手法を用いた退院時サマリからの自動DPCコーディング2011

    • 著者名/発表者名
      岡本和也、内山俊郎、竹村匡正、足立貴行、粂直人、黒田知宏、内山匡、吉原博幸
    • 雑誌名

      生体医工学

      巻: Vol.49、No.1 ページ: 40-47

    • 査読あり
  • [学会発表] Improving the Competitive Ratios of the Seat Reservation Problem2010

    • 著者名/発表者名
      Shuichi Miyazaki, Kazuya Okamoto
    • 学会等名
      6^<th> IMP TC 1/WC 2.2 International Conference, TCS 2010
    • 発表場所
      Brisbane, Australia
    • 年月日
      2010-09-23
  • [学会発表] 複数の機械学習手法を用いた退院時サマリからの自動DPCコーディング2010

    • 著者名/発表者名
      岡本和也、内山俊郎、竹村匡正、足立貴行、粂直人、黒田知宏、内山匡、吉原博幸
    • 学会等名
      生体医工学シンポジウム2010
    • 発表場所
      北海道札幌市
    • 年月日
      2010-09-11
  • [学会発表] 医療分野に特化した概念ベースによるDPGコーディング2010

    • 著者名/発表者名
      内山俊郎、岡本和也、竹村匡正、足立貴行、粂直人、黒田知宏、内山匡、吉原博幸
    • 学会等名
      電子情報通信学会パターン認識・メディア理解研究会
    • 発表場所
      愛知県春日井市
    • 年月日
      2010-05-14

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi