• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 研究成果報告書

現代アメリカにおけるテレコミュニケーション規制改革メカニズムに関する実証的研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 22700261
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 図書館情報学・人文社会情報学
研究機関明治大学

研究代表者

清原 聖子  明治大学, 情報コミュニケーション学部, 准教授 (70372422)

研究期間 (年度) 2010 – 2012
キーワードアメリカ政治 / 情報通信 / 政策研究 / 連邦通信委員会(FCC) / ネットワーク中立性
研究概要

本研究の成果は以下の3点である。第一に、ネットワーク中立性の事例研究から、ティー・パーティ運動が規則制定に反対する保守系団体を後押しする役割を果たした点、第二に、アメリカでは通信法上のブロードバンド・サービスの分類によってFCCの規制権限が揺らいだ点が規制反対派の主張を強化し、FCCは実際訴えられたが、日本の法制度の下では総務省に対してそうした問題が起こる可能性がほとんどない点、第三に、アメリカではグーグルが数多くの非営利団体との連携を強めてテレコム政策過程において重要な役割を果たす新たな政治的主体となっている点、である。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Overview of the Policy on Network Neutrality in Japan:InComparison with the Policy Developmentin the U.S.2012

    • 著者名/発表者名
      Shoko Kiyohara
    • 雑誌名

      Journal of Law&Economic Regulation,Centerfor Law&Public Utilities

      巻: Vol.5,No.1 ページ: 48-59

  • [雑誌論文] ネットワーク中立性をめぐるFCCの規則制定過程におけるイデオロギー的対立2011

    • 著者名/発表者名
      清原聖子
    • 雑誌名

      InfoCom Review

      巻: 第55号 ページ: 32-44

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ティー・パーティ運動とオバマ政権のテレコミュニケーション政策-FCCによるネットワーク中立性の規則制定をめぐって-2011

    • 著者名/発表者名
      清原聖子
    • 雑誌名

      東京財団論考

    • URL

      http://www.tkfd.or.jp/research/project/news.php?id=761

  • [学会発表] Network Neutrality Regulation in the U.S.And Japan:A Comparative Discussion of Internet Policy2013

    • 著者名/発表者名
      Shoko Kiyohara
    • 学会等名
      Invited Seminar,March 19
    • 発表場所
      Washington College of Law,American University,(米国)
    • 年月日
      20130000
  • [学会発表] 政治的主体としてのグーグルがアメリカのブロードバンド政策に及ぼす影響2013

    • 著者名/発表者名
      清原聖子
    • 学会等名
      日本政治学会
    • 発表場所
      北海学園大学
    • 年月日
      2013-09-15
  • [学会発表] 現代アメリカのテレコミュニケーション政策ネットワークの変容とイデオロギー対立-ネットワーク中立性の規則制定を事例に2011

    • 著者名/発表者名
      清原聖子
    • 学会等名
      日本比較政治学会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2011-06-19
  • [備考]

    • URL

      http://kiyoharaland.com/

URL: 

公開日: 2014-08-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi