• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 研究成果報告書

リガンド予測のための記述子自動獲得アルゴリズムの開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 22700312
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 生体生命情報学
研究機関群馬大学

研究代表者

加藤 毅  群馬大学, 大学院・工学研究科, 准教授 (40401236)

研究期間 (年度) 2010 – 2011
キーワード非線形合成記述子 / サポートベクトルマシン / 転移学習 / 重みつき経験分布 / リガンド予測 / 一般化固有値問題 / P450アイソザイム / 嗅覚受容体
研究概要

本研究は,指定された化合物がターゲットタンパク質のリガンドとなりうるかを予測するリガンド予測問題に関するものである.タンパク質と相互作用するリガンドを予測するには効果的な記述子が重要となる.大域的モデルでは,各々の局所問題に特化した記述子を扱うことができないが,局所的モデルでは少サンプル問題が起因して十分な汎化能力が得られないことが多々ある.本研究は,転移学習の考え方を導入して,この2つの問題を同時に解決する記述子自動獲得アルゴリズムを開発した.

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2011 その他

すべて 雑誌論文 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Transfer learning for cytochrome P450 isozyme selectivity prediction2011

    • 著者名/発表者名
      Reiji Teramoto, Tsuyoshi Kato
    • 雑誌名

      Journal of Bioinformatics and Computational Biology

      巻: Vol.9,No.4 ページ: 521-540

  • [備考] 現在,非線形合成記述子の成果に関して論文投稿中である.掲載が決まり次第,公開する

URL: 

公開日: 2013-07-31  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi