• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

皮質神経回路のスパイク時系列から読み解く新しい情報処理原理

研究課題

研究課題/領域番号 22700323
研究機関独立行政法人理化学研究所

研究代表者

坪 泰宏  独立行政法人理化学研究所, 脳回路機能理論研究チーム, 研究員 (40384721)

キーワード大脳皮質 / 局所回路 / 情報処理 / スパイク時系列 / 情報理論 / ラット運動野 / 神経細胞モデル / 確率過程
研究概要

大脳皮質の神経細胞から観測されるスパイク時系列は,非常に不規則であることが知られている..この不規則な時系列が情報処理においてどのような意味を持つのかについては明らかにされていない.本申請課題では,動物が活動中の大脳皮質神経細胞が生成する不規則なスパイク信号時系列に共通する数理構造を解析する事を通して,神経細胞が表現している情報の内容によらない,普遍的な情報変換・伝達原理を明らかにすることを目指している.新しい情報処理様式を提案するという非常に挑戦的で難しい問題に取り組むために,本課題に先立ち条件付エントロピー最小化原理という仮説を提案し,この仮説の検証を主軸に追究する方法を用いている.
平成23年度は主に,平成22年度に示した「脳内スパイク時系列の間隔が,一般化第2種ベータ分布と呼ばれる分布でよく記述できることを,スパイク発火率がガンマ分布に従って変化し,この分布は,神経細胞という不規則な情報処理デバイスが,単純に情報の損失を最小化するようにスパイク時系列を生成しているのではなく,応答の信頼性(条件付エントロピー)と情報の量(発火率のエントロピー)とエネルギー(平均発火率)のバランスをうまくとりながら,スパイク時系列を生成している」という仮説をより洗練し,論文へとまとめた(PLoS Computational Biology in press).この過程で,当初提案した形式よりシンプルかつ一般的な形へと書き換えることで,従来の理論との関係を明らかにした.またこの理論から,運動野の神経細胞の発火率を用いた時間要素の表現方法について新たな仮説を構築した.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

提案した理論を国際的に評価の高い論文誌に発表し,また,この理論の背景となる神経活動を考察し,新たな仮説を提案できたから.

今後の研究の推進方策

当初の予定では,スライス実験を用いた理論の検証を行うことになっているが,理論そのものが多く膨らみ,発展させることができる可能性が見えてきたので,次年度は主に理論解析を優先させていく予定である.

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (4件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Power-law inter-spike interval distributions infer a conditional maximization of entropy in cortical neurons2012

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiro Tsubo, et al
    • 雑誌名

      PLoS Computational Biology

      巻: (In press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Javaによる活動電位のシミュレーション2011

    • 著者名/発表者名
      坪泰宏, ら
    • 雑誌名

      日本大学医学部一般教育研究紀要

      巻: 39 ページ: 13-31

  • [雑誌論文] Estimating time-varying input signals and ion channel states from a single voltage trace of a neuron2011

    • 著者名/発表者名
      Ryota Kobayashi, et al
    • 雑誌名

      Advances in Neural Information Processing Systems

      巻: 24 ページ: 181

    • 査読あり
  • [学会発表] Non-Gaussian fluctuation of macroscopic observable infers network topology of oscillators2011

    • 著者名/発表者名
      坪泰宏, 深井朋樹
    • 学会等名
      日本神経回路学会
    • 発表場所
      OIST, (Onna, Okinawa)
    • 年月日
      2011-12-16
  • [学会発表] シナプス結合の対数正規分布則は最適なノイズを生成し皮質の信号伝達を最適化する2011

    • 著者名/発表者名
      寺前順之介, ら
    • 学会等名
      第34回日本神経科学大会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(横浜)
    • 年月日
      2011-09-17
  • [学会発表] ラット運動野神経活動から示唆される運動タイミングに関連したバランスシナプス入力2011

    • 著者名/発表者名
      坪泰宏, ら
    • 学会等名
      第34回日本神経科学大会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(横浜)
    • 年月日
      2011-09-16
  • [学会発表] Long-tailed statistics of corticocortical EPSPs : Origin and computational role of noise in cortical circuits2011

    • 著者名/発表者名
      Jun-nosuke Teramae, et al
    • 学会等名
      The 3rd International Conference on Cognitive Neurodynamics
    • 発表場所
      Hilton Niseko Village, (Niseko, Hokkaido)
    • 年月日
      2011-06-12
  • [備考]

    • URL

      http://nct.brain.riken.jp/~tsubo/research.html

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi