• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

成長円錐における神経成長関連蛋白質群の機能

研究課題

研究課題/領域番号 22700329
研究機関新潟大学

研究代表者

野住 素広  新潟大学, 医歯学系, 講師 (00420323)

キーワード成長円錐 / プロテオミクス / GFPイメージング
研究概要

申請者らはこれまでにラット成長円錐のプロテオーム解析を実施し、945種の蛋白質を同定、成長円錐に濃縮する約100種の蛋白質を明らかにした。これらの蛋白質のうち、細胞骨格関連蛋白質、小胞関連蛋白質数十種をGFP融合蛋白質として成長円錐に発現させて、タイムラプス撮影した。これらの動画を比較することにより、成長円錐における小胞と細胞骨格の関係を調べた。
SCAMP1はゴルジ体以降のリサイクリング小胞のキャリアー蛋白質であり、シナプス小胞蛋白質としても知られている。GFP-SCAMP1をNG108細胞に発現させたところ、成長円錐全体に小胞状の分布を示した。GFP蛍光のkymograph解析で、多数の蛍光点が成長円錐の先導端から中心領域に向かって移動しているのが分かった。さらに中心領域から先導端へ向かう順行性の小胞も存在し、その平均速度は逆行性のものより10倍以上速いことが分かった。これら2種類の小胞輸送と細胞骨格との関係を明らかにするため、mCherry-Actin、GFP-EB3、GFP-dynactin2を発現させて、成長円錐内における動きを追跡した。その結果、小胞がアクチン繊維と共に逆行性輸送される様子が観察できた。また、順行性に移動する小胞の速度が、EB3の観察から求めた微小管の伸長速度やdynactin2の移動速度に一致することを明らかにした。以上の解析により、成長円錐における小胞輸送において、比較的高速な順行性輸送はDynactin2が介する微小管の分子モーターによって制御され、逆行性の小胞輸送がアクチン繊維の逆行性移動と共役することが示唆された。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2011 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件) 備考 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Expression and function of neuronal growth-associated proteins (nGAPs) in PC12 cells2011

    • 著者名/発表者名
      Lu J, Nozumi M, Takeuchi K, Abe H, Igarashi M
    • 雑誌名

      Neurosci Res

      巻: 70 ページ: 85-90

    • DOI

      10.1016/j.neures.2011.01.006

    • 査読あり
  • [学会発表] Two different ways of vesicle transport are mediated by actin cytoskeleton and microtubules in the growth cone2011

    • 著者名/発表者名
      Nozumi M, Kato K, Igarashi M
    • 学会等名
      54th Annual Meeting of The Japanese Society for Neurochemistry
    • 発表場所
      瑠璃光(石川県加賀市)
    • 年月日
      2011-09-27
  • [学会発表] 成長円錐の形態を制御する神経成長関連蛋白質(nGAPs)2011

    • 著者名/発表者名
      野住素広、呂嘉、武内恒成、五十嵐道弘
    • 学会等名
      第84回日本生化学会大会
    • 発表場所
      京都国際会議場(京都府京都市)
    • 年月日
      2011-09-23
  • [学会発表] Neuronal growth-associated proteins (nGAPs) regulate growth cone morphology2011

    • 著者名/発表者名
      Nozumi M, Lu J, Takeuchi K, Igarashi M
    • 学会等名
      IBRO 2011
    • 発表場所
      バッソ要塞(イタリア共和国・フィレンツェ)
    • 年月日
      2011-07-16
  • [備考]

    • URL

      http://www.med.niigata-u.ac.jp/bc2/index.html

  • [産業財産権] 抗GAP43抗体2011

    • 発明者名
      五十嵐道弘、武内恒成、野住素広
    • 権利者名
      国立大学法人新潟大学
    • 産業財産権番号
      特願2011-230577
    • 出願年月日
      2011-10-20

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi