神経傷害性疼痛は末梢神経系、あるいは中枢神経系の障害によって発症し、自発痛・熱痛覚過敏・触刺激によって激痛を生ずる異痛症を主症状とする。神経障害性疼痛モデルラットにおいてグリア細胞、特にマイクログリアが神経因性疼痛の一因であることが近年多数報告されており、昨年度我々は末梢神経損傷後の脊髄マイクログリアにおいて脂質メディエーターの一つであるロイコトリエン合成酵素の発現が上昇することを明らかにした。また、末梢神経損傷後3日でCysLT1受容体はマイクログリアで、BLT1受容体が脊髄後角neuronで増加していたことや、LT合成酵素阻害薬の髄腔内持続投与を行い、末梢神経損傷によって誘発された疼痛行動を観察したところ、有意に痛みを抑制したことからロイコトリエンが神経障害性疼痛に関与することが示唆されたことから、naive ratへのロイコトリエンの髄腔内投与を行った。その結果、2種類のロイコトリエンの髄腔内投与を行っても疼痛行動の発現が見られなかった。 また、in situ hybridization法により後根神経節のロイコトリエン受容体の発現を調べたところ、CysLT2受容体が小型~中型のneuronに発現しており、ATP受容体の一つであるP2X3受容体と高確率で共存していた。その結果を受け、naive ratの足底にロイコトリエンを投与を行ったところ疼痛行動が見られなかったが、ATPと同時に投与したところ、足を振ったりなめたりする疼痛行動があった。これらことから、ロイコトリエンはそれ単体では痛みを引き起こさず、ATP等他の痛み関連因子と相互作用することで疼痛行動を引き起こすことが示唆される。
|