研究課題
本研究では,膜型メタロプロテアーゼMT-MMP・脳特異的膜型EGFファミリー分子NGC・受容体型チロシンキナーゼErbB経路の解析から神経膠腫浸潤の分子機構の一端を解明することを目指している.最近の検討から,MT-MMPによる標的基質の認識には,MT-MMPを修飾する糖鎖の役割が重要であることが考えられた.そこで本年度は,MT-MMPに結合した糖鎖の組成を明らかにするために,まず極微量タンパク質に付加された糖鎖を簡便に解析する質量分析の手法を確立し,次に実際に腫瘍細胞から回収したMT-MMPの糖鎖解析を実施した.今回に確立した液体マトリックス3AQ/CHCAを用いた新規のMALDI(マトリックス支援レーザー脱離イオン化)質量分析法では,糖ペプチドが含まれるタンパク質の分解産物をマトリックスの上に滴下するだけで,その表面で試料中の水分が蒸発するに伴って中心部に糖ペプチドが濃縮され,3-アミノキノリンとα-シアノ-4-ヒドロキシケイ皮酸からなる3AQ/CHCHAは質量分析計内においても液状の性質を保つことから,その中心部にレーザーを照射することで糖ペプチドの高感度解析が実現できた.質量分析に供したMT-MMPはヒト線維肉腫細胞の可溶化物から免疫沈降で回収し,SDSポリアクリルアミドで分画した.続いてゲル内でトリプシン消化し,その一部を3AQ/CHCAの表面に滴下した.その結果,マトリックスの中心部からは,付加した単糖の数の相違に相当する質量スペクトルを検出することができた.多段階分析からは,同一のMT-MMPペプチドに4糖から10糖までの糖鎖成分が付加した状態であることを明確にすることができた.今後は,悪性度の異なる神経膠腫細胞におけるMT-MMPの糖鎖組成を解析し,比較することで,MT-MMPによるNGCを含む標的基質の認識機構の詳細を明らかにしたいと考えている.
24年度が最終年度であるため、記入しない。
すべて 2012 その他
すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件) 備考 (3件)
PLoS One
巻: 7巻
DOI:10.1371/journal.pone.0043751
http://www.u-tokyo.ac.jp/public/public01_240823_j.html
http://www.u-tokyo.ac.jp.fiw.st/coe/japanese/achievements/category1/base3/report03-03.html
http://www.ims.u-tokyo.ac.jp/imsut/jp/research/papers/post_42.php