• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

オリゴデンドロサイトが放出する神経変性因子の同定と受容体の解析

研究課題

研究課題/領域番号 22700386
研究機関独立行政法人国立長寿医療研究センター

研究代表者

鈴木 康予  独立行政法人国立長寿医療研究センター, バイオリソース研究室, 特任研究員 (60416188)

キーワード神経変性疾患 / 多系統委縮症(MSA) / α-synuclein / オリゴデンドロサイト / トランスジェニックマウス / タンパク質精製
研究概要

多系統萎縮症(MSA)は非遺伝性の神経変性疾患である.その発症機序は解明されておらず,明確な診断方法と治療法がない.本研究では,MSAの発症機序を解析することにより,診断法・治療法の開発を目指している.これまでの研究で,MSAモデルマウスにおいて,変性したオリゴデンドロサイトの放出する液性因子が神経細胞内のα-synucleinの発現を促進し,神経細胞の変性の原因となるα-synucleinの不溶化を誘導することが示唆された.オリゴデンドロサイトから放出される液性因子を神経変性因子と名付け,平成22年度ではMSAモデルマウス脳の初代培養細胞を用いて候補神経変性因子の精製と7つの候補神経変性因子タンパクを同定した.
平成23年度は,7つの候補神経変性因子タンパクの発現系を構築し,リコンビナント候補神経変性因子を得た.分化誘導した神経芽細胞とwild typeマウス脳の初代培養細胞に候補因子を投与し,免疫組織染色定量PCR,イムノブロットなどにより詳細に解析を行った.その結果,7つの候補のうち3つの候補因子投与によって神経細胞の変性の原因となるα-synucleinの発現上昇がみられ,そのうちの2つではneuriteにおいてα-synucleinが蓄積することが明らかになった.α-synucleinの蓄積を引き起こす2つのタンパク質がMSA発症に重要な役割を果たすものと考えられる.本研究では,MSAにおける神経変性機構には複雑な系が関与している可能性も見いだされ,この疾患の本質に迫る成果が得られた.また,この成果はMSAの診断法・治療法の開発に向けた第一歩として意義あるものである.

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Binding of neuronalα-synuclein toβ-III tubulin and accumulation in a model of multiple system atrophy2012

    • 著者名/発表者名
      Kimiko Nakayama, Yasuyo Suzuki, Ikuru Yazawa
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      巻: 417 ページ: 1170-1175

    • DOI

      DOI:10.1016/j.bbrc.2011.12.092

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Pathological accumulation of atrophin-1 in dentatorubral-pallidol uysian atrophy2011

    • 著者名/発表者名
      Yasuyo Suzuki, Ikuru Yazawa
    • 雑誌名

      International Journal of Clinical and Experimental Pathology

      巻: 4 ページ: 378-384

    • 査読あり
  • [学会発表] Neuronal α-synuclein binds to β-III tubulin to accumulate in an MSA model2012

    • 著者名/発表者名
      Yasuyo Suzuki, Kimiko Nakayama, Ikuru Yazawa
    • 学会等名
      4th International Congress on Multiple System Atrophy
    • 発表場所
      Toulouse (France)
    • 年月日
      2012-03-19
  • [学会発表] 多系統萎縮症モデルマウスではオリゴデンドロサイトα-synucleinの蓄積によりシナプス機能の低下が起こる2011

    • 著者名/発表者名
      伊藤浩志,金成花,鈴木康予,矢澤生
    • 学会等名
      第34回日本神経科学大会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県)
    • 年月日
      2011-09-16
  • [学会発表] 多系統萎縮症におけるα-synucleinとβ-III tubulinの相互作用の分子機構2011

    • 著者名/発表者名
      鈴木康予,中山貴美子,矢澤生
    • 学会等名
      第34回日本神経科学大会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県)
    • 年月日
      2011-09-15
  • [備考]

    • URL

      http://www.ncgg.go.jp/department/lrr/LoRRe.htm

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi