• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

脳卒中後筋受容器反射の変化及び運動トレーニングによる効果

研究課題

研究課題/領域番号 22700536
研究機関広島大学

研究代表者

梁 楠  広島大学, 大学院・保健学研究科, 助教 (70512515)

キーワード脳神経疾患 / 循環器・高血圧 / 神経科学 / 生理学 / リハビリテーション
研究概要

随意運動に伴う血圧や心拍数の上昇は中枢性と末梢性の影響が考えられる。前者は、随意運動指令が高次脳中枢から発信されその信号が脳幹、脊髄を経て末梢筋を収縮させ運動を起こすと同時に、自律神経系を興奮させ、心交感神経活動の増加と副交感神経活動の減少により心拍数を増加させる。一方、後者は筋の物理的変形および代謝産物の蓄積により筋機械受容器と筋代謝受容器が刺激され、その信号はGroup III、IV群求心性線維を介して循環調節中枢へフィードバックされ反射的に血圧を上昇させる。脳梗塞や脳出血などの脳血管障害により中枢運動指令が減弱あるいは消失する場合、末梢筋受容器反射の役割の変化については明らかではない。本研究は除脳ラットを用いて、中枢からの信号が遮断された時の末梢筋受容器反射、特に筋機械受容器反射の変化について調べた。実験用ラットは麻酔下で左外頸静脈と頸動脈を剖出し、試薬の投与および血圧測定のためにカテーテルを挿入した。ラット下腿三頭筋を剖出し伸張させた状態で、血圧や心拍数の変化を観察した。次に、上丘前縁・乳頭体後縁(precollicular-postmammillary level, Bregma-4.5mm)で除脳した後、同様に下腿三頭筋の伸張を行なった。その結果、除脳前と比較して除脳後では心循環応答が有意に増加した。さらに、血管収縮剤(ノルエピネフリン、フェニレフリン)と血管拡張剤(ニトロプルシド)を用いて圧受容器反射を調べた結果、除脳後では除脳前に比べ反射の感受性は増加傾向にあった。これらの結果より、筋機械受容器反射は高位脳中枢により修飾を受けることが示唆された。以上の結果を踏まえ、来年度は末梢神経電気刺激による誘発筋収縮時の循環応答を観察することで、中枢運動指令の遮断が筋代謝受容器反射に及ぼす影響を明らかにしたい。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (9件)

  • [雑誌論文] Coactivation of renal sympathetic neurons and somatic motor neurons by chemical stimulation of the midbrain ventral tegmental area2011

    • 著者名/発表者名
      Tomoko Nakamoto, Kanji Matsukawa, Nan Liang, Rie Wakasugi, L Britt Wilson, Jouji Horiuchi
    • 雑誌名

      Journal of Applied Physiology

      巻: 110 ページ: 1342‐1353

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Central command does not decrease cardiac parasympathetic efferent nerve activity during spontaneous fictive motor activity in decerebrate cats2011

    • 著者名/発表者名
      Akito Kadowaki, Kanji Matsukawa, Rie Wakasugi, Tomoko Nakamoto, Nan Liang
    • 雑誌名

      American Journal of Physiology Heart and Circulatory Physiology

      巻: 300 ページ: H1373‐1385

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Differential contribution of central command to the cardiovascular responses during static exercise of ankle dorsal and plantar flexion in humans2011

    • 著者名/発表者名
      Nan Liang, Tomoko Nakamoto, Seina Mochizuki, Kanji Matsukawa
    • 雑誌名

      Journal of Applied Physiology

      巻: 110 ページ: 670‐680

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effects of unilateral voluntary movement on motor imagery of the contralateral limb2011

    • 著者名/発表者名
      Nan Liang, Kozo Funase, Tomohiro Narita, Makoto Takahashi, Kanji Matsukawa, Tatsuya Kasai
    • 雑誌名

      Clinical Neurophysiology

      巻: 122 ページ: 550-557

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Spinal neuronal mechanisms explaining the modulation of soleus H-reflexes during sustained passive rotation of the hip joint2010

    • 著者名/発表者名
      Tomohiro Narita, Nan Liang, Kazushi Morisaki, Masato Ninomiya, Takuya Morishita, Tatsuya Kasai, Kozo Funase
    • 雑誌名

      Clinical Neurophysiology

      巻: 121 ページ: 1121-1128

    • 査読あり
  • [学会発表] 自発運動開始時にみられるセントラルコマンドが及ぼす大動脈血圧受容器反射そして頸動脈洞血圧受容器反射への異なる影響2011

    • 著者名/発表者名
      松川寛二、門脇章人、石井圭、名井幸香、高桑翼、井上晃良、梁楠
    • 学会等名
      第88回日本生理学会/第116回日本解剖学会総会・学術集会合同大会
    • 発表場所
      横浜市(震災のため誌上開催)
    • 年月日
      2011-03-29
  • [学会発表] 前頭前野皮質の血流量は自発的な腕および肢運動に先行して増加する2011

    • 著者名/発表者名
      石井圭、松川寛二、梁楠
    • 学会等名
      第88回日本生理学会/第116回日本解剖学会総会・学術集会合同大会
    • 発表場所
      横浜市(震災のため誌上開催)
    • 年月日
      2011-03-29
  • [学会発表] 運動イメージは位相依存的に皮質脊髄路の興奮性を変化させる2011

    • 著者名/発表者名
      梁楠、高橋真、松川寛二
    • 学会等名
      第88回日本生理学会/第116回日本解剖学会総会・学術集会合同大会
    • 発表場所
      横浜市(震災のため誌上開催)
    • 年月日
      2011-03-28
  • [学会発表] Cardiac vagal efferent discharge does not decrease during spontaneous fictive motor activity in decerebrate cats2010

    • 著者名/発表者名
      Akito Kadowaki, Kanji Matsukawa, Rie Wakasugi, Tomoko Nakamoto, Nan Liang
    • 学会等名
      Integrative Physiology of Exercise (ACSM)
    • 発表場所
      Miami Beach, Florida, USA
    • 年月日
      20100922-25
  • [学会発表] セントラルコマンドは運動開始期に非活動筋血流量を増加させる2010

    • 著者名/発表者名
      石井圭、松川寛二、梁楠、佐藤耕平、大上安奈、平澤愛、定本朋子
    • 学会等名
      第62回日本生理学会中国四国地方会
    • 発表場所
      出雲市
    • 年月日
      2010-11-20
  • [学会発表] Differential effects of carotid sinus and aortic depressor nerve stimulation on heart rate at the onset of spontaneous fictive motor activity in decerebrate cats2010

    • 著者名/発表者名
      Akito Kadowaki, Kanji Matsukawa, Nan Liang, Kei Ishii, Sachika Myoi, Tsubasa Takakuwa, Akiyoshi Inoue
    • 学会等名
      第62回日本生理学会中国四国地方会
    • 発表場所
      出雲市
    • 年月日
      2010-11-20
  • [学会発表] 大脳皮質内回路が運動イメージ遂行時の周辺抑制に関与する2010

    • 著者名/発表者名
      梁楠、高橋真、吉田健一、松川寛二
    • 学会等名
      第40回日本臨床神経生理学会学術大会
    • 発表場所
      神戸市
    • 年月日
      2010-11-02
  • [学会発表] Surround inhibition during motor imagery2010

    • 著者名/発表者名
      Nan Liang, Makoto Takahashi, Kenichi Yoshida, Kanji Matsukawa
    • 学会等名
      The 29^<th> International Congress of Clinical Neurophysiology
    • 発表場所
      Kobe, Japan
    • 年月日
      2010-11-01
  • [学会発表] Phase dependent modulation of corticospinal excitability during observation of walking2010

    • 著者名/発表者名
      Makoto Takahashi, Natsumi Uchida, Mami Yoshida, Nan Liang, Kimitaka Nakazawa, Kiyokazu Sekikawa, Tsutomu Inamizu
    • 学会等名
      The 29^<th> International Congress of Clinical Neurophysiology
    • 発表場所
      Kobe, Japan
    • 年月日
      2010-11-01

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi