研究課題
若手研究(B)
身体機能の虚弱化要因は「加齢」のほかに「不活発なライフスタイル」であることがよく知られる。しかし、なぜ高齢者が「不活発なライフスタイル」に陥るかは明らかではない。そこで本研究では、地域在住高齢者の身体活動量と外出形態、心理状態、ソーシャルネットワーク、住居周辺の環境との関連性を検討した。その結果、1)ソーシャルネットワークは、高齢者の身体活動量と直接的に関連するが、心理的ストレスを軽減することで間接的にも関連することや、2)自転車や乗物などの外出手段の利用頻度は身体活動量と正相関すること、3)歩行以外の余暇活動は歩行よりも環境に左右されやすいことを見出した。
すべて 2011 2010 その他
すべて 雑誌論文 (19件) (うち査読あり 19件) 学会発表 (27件) 図書 (3件) 備考 (1件)
体育測定評価研究
巻: 11巻 ページ: 13-23
ソーシャルネットワークとの関連性
巻: 11巻 ページ: 1-11
体力科学
巻: 60巻 ページ: 387-399
巻: 60巻 ページ: 259-268
日本運動生理学雑誌
巻: 18巻 ページ: 21-29
日本老年医学会雑誌
巻: 48巻 ページ: 516-523
厚生の指標
巻: 58巻 ページ: 6-13
日本公衆衛生雑誌
巻: 58巻 ページ: 22-29
筑波大学体育科学系紀要
巻: 34巻 ページ: 197-202
平成22年度日本体育協会スポーツ医・科学研究報告書「高齢者の元気長寿支援プログラム開発に関する研究、第2報」
ページ: 35-46
日本認知症ケア学会誌
巻: 9巻 ページ: 519-530
Geriatric Medicine
巻: 48巻 ページ: 197-200
巻: 47巻 ページ: 592-600
日本プライマリ・ケア学会誌
巻: 33巻 ページ: 35-41
巻: 59巻 ページ: 313-322
巻: 59巻 ページ: 415-426
巻: 57巻 ページ: 390-401
Annals of Nutrition and Metabolism
巻: Vol.56 ページ: 1-8
Archives of Gerontology and Geriatrics
巻: Vol.50 ページ: 121-126
http://www.taiiku.tsukuba.ac.jp/~okura/