本研究は、家庭科教育におけるシティズンシップ教育の在り方について国際的視点から分析し、日本の家庭科教育への導入と展開をめざすことを目的とする。そこで、市民の環境に対する配慮行動などから、シティズンシップが育っているといわれるドイツのシティズンシップ教育の現状と事例から、特に個人の生活活動を視点としたシティズンシップ教育の扱いについて、聞き取り調査、カリキュラム研究、教育実践研究等から分析したうえで、日本の家庭科教育での授業案の作成を行う。 本年度は、本研究の最終年度であり、家庭科教育でのシティズンシップ教育の導入と展開について考察した。ドイツと日本の家庭科教育は教育システムの違いから比較することは困難であるが、学校プロジェクトなど学校全体の取組として、家庭科の内容を含んだシティズンシップ事例を見ることができ、ドイツの事例は日本の参考となりうる。したがって、日本とドイツの教育に関する論文をドイツの研究者にも読んでもらい、論文にまとめた内容について、意見や感想をもらうことを考えている。そこで作陽大学紀要にドイツ語で投稿した。また、平成22年度と23年度に行った文献調査とドイツでの現地調査を踏まえ、学校教育以外の組織と学校との連携についてドイツでの調査を追加した。具体的には市民団体が自主的に取り組んでいる学習会を訪れ、関係者からシティズンシップ活動の展開について意見を聞くことができた。これらの内容については、今後論文としてまとめていく予定である。
|