研究課題
若手研究(B)
食品の物性や調理法などが咀嚼・嚥下過程にどのように影響を与えるのか、摂食過程の解析を行った。まず粒度解析の方法を用いて、ゲル状食品の典型的な例である魚肉ソーセージについて解析を行った。その結果、魚肉ソーセージは脆性的物性を持つ食品とは異なる破壊様式を持つことが確認され、その咀嚼過程を表現する数理モデルを提案した。さらに本研究では典型的に摂食困難者に提供される調理法の一つとして知られる刻み食に着目して、食塊形成における刻み方及び添加物の影響を粒度解析および力学測定等で解析を行った。これらの研究成果は論文等にまとめられ社会に公表されている。
すべて 2012 2011 2010 その他
すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (2件)
Bioscience, Biotechnology, and Biochemistry
巻: 75 ページ: 2105-2111
Journal of the Physical Society of Japan
巻: 80 ページ: 072001/1-13
巻: 79 ページ: 04480181-4
日本食品科学工学会誌
巻: (掲載決定)