• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

食物アレルギー発症とFcRnの関連~ノックアウトマウスを用いた形態学的解析~

研究課題

研究課題/領域番号 22700770
研究機関産業医科大学

研究代表者

馬場 良子  産業医科大学, 医学部, 講師 (90271436)

キーワード食物アレルギー / FcRn / 空腸 / 吸収上皮細胞 / トランスサイトーシス
研究概要

平成22年度は正常なマウスを用いて、小腸および吸収上皮細胞の形態と、高分子輸送システムおよびその時期的変化に関する検索を行った。その結果、小腸の部位によって、また、週齢および食性よって、吸収上皮細胞の形態と高分子輸送システムが変化することが明らかになった。また、それらの変化は同じ齧歯類であるラットとほぼ同じであることも確認された。このことから、これまでにラットを用いて得られてきた食物アレルギーに関する実験データがマウスにおいても成立すると考える。
それらの結果を踏まえて、平成23年度はFcRnノックアウトマウスを購入し、正常マウスとの比較を行う予定であった。しかし、ノックアウトマウスの準備、受入れ手続き等が予想以上に滞り、年度内に動物を入手することが出来なかった。そこで、これまでの研究結果を基に、管腔側からの高分子輸送システムが最も発達している乳飲期と、管腔側からの高分子輸送システムが存在しない成熟期において、マイクロアレイを用いて、小腸粘膜に発現する遺伝子について解析を行った。また、これまでの研究より、小腸の近位部と遠位部では高分子輸送システムに差異があることが分かっているため、小腸を近位部と遠位部に分け、それぞれの粘膜に発現する遺伝子についても、同様にマイクロアレイを用いて解析を行った。その結果、時期および部位によって、小腸粘膜に発現する遺伝子に大きな差異があることが明らかになった。これらの結果の詳細については、現在、解析を進めている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初計画していたFcRnノックアウトマウスの購入は出来ていないものの、マイクロアレイを行うことで、遺伝子発現に関する情報を得ることが出来たため。

今後の研究の推進方策

・マイクロアレイで得られたデータの解析を進める。
・FcRnノックアウトマウスを購入するための手続き、動物センターへの動物の受入れ準備を進める。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (8件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Origin of apical transcytic membrane system in jejunal absorptive cells of the neonates in vivo2011

    • 著者名/発表者名
      Kumagai N, Baba R, Sakuma Y, Arita K, Shinohara M, Kourogi M, Fujimoto S, Fujita M
    • 雑誌名

      Medical Molecular Morphology

      巻: 44(2) ページ: 71-78

    • DOI

      DOI:10.1007/s00795-010-0506-3

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Relationship between endosomal system and microtubules in absorptive cells of suckling rat ileum2011

    • 著者名/発表者名
      Baba R
    • 雑誌名

      Journal of Physical Sciences

      巻: 61(Suppl 1) ページ: S254

  • [学会発表] 新生児空腸吸収上皮細胞における頂部トランスサイトーシスに関与する膜系の起源2012

    • 著者名/発表者名
      熊谷奈々
    • 学会等名
      第116回日本解剖学会
    • 発表場所
      山梨大学(甲府)
    • 年月日
      20120326-20120328
  • [学会発表] 新生児・乳児の消化管アレルギー発症に関する体内感作経路の探究2011

    • 著者名/発表者名
      佐久間良子
    • 学会等名
      第48回日本小児アレルギー学会&第16回アジア太平洋小児アレルギー呼吸器免疫学会合同学術大会
    • 発表場所
      福岡国際会議場(福岡)
    • 年月日
      20111028-20111030
  • [学会発表] 乳飲期回腸吸収上皮細胞の吸収機構に関与する膜系と細胞骨格2011

    • 著者名/発表者名
      坂口彩
    • 学会等名
      第43回日本臨床分子形態学会
    • 発表場所
      大阪医科大学(高槻)
    • 年月日
      20110909-20110910
  • [学会発表] 新生仔ラット回腸吸収上皮細胞のエンドサイトーシスに関与する膜系2011

    • 著者名/発表者名
      馬場良子
    • 学会等名
      第30回分子病理学研究会
    • 発表場所
      鷲羽山下電ホテル(倉敷)
    • 年月日
      20110722-20110724
  • [学会発表] 小腸吸収上皮細胞における吸収機構の多様性2011

    • 著者名/発表者名
      馬場良子
    • 学会等名
      第67回日本顕微鏡学会
    • 発表場所
      福岡国際会議場(福岡)
    • 年月日
      20110516-20110518
  • [学会発表] エンドサイトーシスとトランスサイトーシスに関与する膜系の共通性と多様性2011

    • 著者名/発表者名
      藤田守
    • 学会等名
      第67回日本顕微鏡学会
    • 発表場所
      福岡国際会議場(福岡)
    • 年月日
      20110516-20110518
  • [学会発表] 腸吸収上皮細胞におけるGLUT1の局在に関する免疫組織化学的研究2011

    • 著者名/発表者名
      興梠恵美
    • 学会等名
      第53回日本顕微鏡学会九州支部総会
    • 発表場所
      熊本大学(熊本)
    • 年月日
      2011-12-03
  • [学会発表] 乳飲期回腸吸収上皮細胞における高分子物質の取り込み(エンドサイトーシス)に関与する膜系の超微形態学的・免疫組織化学的解析2011

    • 著者名/発表者名
      坂口彩
    • 学会等名
      第67回日本解剖学会九州支部学術集会
    • 発表場所
      宮崎県医師会館(宮崎)
    • 年月日
      2011-10-22
  • [図書] 第2章I-5.消化管と栄養In.病気の分子形態学、日本臨床分子形態学会(編)2011

    • 著者名/発表者名
      藤田守
    • 総ページ数
      91-94
    • 出版者
      学際企画
  • [備考]

    • URL

      http://www.uoeh-u.ac.jp/kouza/2kaibo/intro_j.html

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi