• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 研究成果報告書

学校のカリキュラム改善を規定するリーダーシップと社会関係資本に関する実証的研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 22700802
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 教育工学
研究機関東京大学

研究代表者

中原 淳  東京大学, 大学総合教育研究センター, 准教授 (00342618)

研究期間 (年度) 2010 – 2011
キーワード校長 / 管理者層 / リーダーシップ / 社会関係資本
研究概要

本研究では、管理職のリーダーシップと教員の社会関係資本の関係をさぐり、それらが学校の教育改善に対してどのような影響を及ぼすかを、実証的に明らかにすることを目的とする。本研究では、具体的には、某市において学校長(校長・副校長)のイニシアチブによって構築された教員間のメンタリング・協働の程度に着目し、その効果を、定性的かつ質問紙分析を用いて定量的に明らかにすることを試みた。定量調査を行う前には、様々なヒアリング・学校訪問を行い、定量的にそれらを把握するためのフレームワークを構築した。調査は、某市教育委員会の協力を得て、600名の回答者による質問紙調査として行われた。その結果、学校内の教育改善、とりわけ若手教員の授業力向上に資するような有効なメンタリングの方法が見出された。若手教員の抱える課題にそって、彼らにイニシアチブをもたせるようなメンタリング、社会関係の構築を管理者層が主導していくことが求められる。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] 学習環境としての「職場」:経営研究と学習研究の交差する場所2012

    • 著者名/発表者名
      中原淳
    • 雑誌名

      日本労働研究雑誌

      巻: No.618 ページ: 35-45

  • [学会発表] 初任教師の課題や悩みに焦点化したメンタリングの実践2011

    • 著者名/発表者名
      脇本健弘、苅宿俊文、八重樫文、望月俊男、酒井俊典、中原淳
    • 学会等名
      日本教育工学会大会予稿集
    • 年月日
      20110000

URL: 

公開日: 2013-07-31  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi