• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 研究成果報告書

カードゲームの構造に関する知識整理に基づいた学習ゲーム生成システムの開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 22700816
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 教育工学
研究機関九州工業大学

研究代表者

梅津 孝信  九州工業大学, 情報工学研究院, 助教 (80432954)

研究期間 (年度) 2010 – 2011
キーワードe-ラーニング / オーサリング
研究概要

一般の教師や学生のような,専門知識や経験のないユーザでも,要求に応じた学習カードゲームを機械的に生成可能なシステムを開発した.機械的な生成を可能とするため学習カードゲーム構成要素の知識を構築した.この知識は既存学習ゲームの分析や改良などにも利用可能である.システムの使用実験では487個と多数の学習用ゲーム生成を確認し,専門知識のない被験者でも学習ゲーム生成が可能なことを確認した.

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2012 2011 2010

すべて 学会発表 (5件)

  • [学会発表] ルール記述語句の整理による学習用ゲーム環境のオーサリング支援2012

    • 著者名/発表者名
      梅津孝信, 東卓弥, 平嶋宗, 竹内章
    • 学会等名
      第26回人工知能学会全国大会
    • 発表場所
      山口教育会館
    • 年月日
      2012-06-13
  • [学会発表] Ontological Approach to Support Authoring for Game-Based Learning Environments2011

    • 著者名/発表者名
      Takanobu UMETSU, Takuya AZUMA, Tsukasa HIRASHIMA, Akira TAKEUCHI
    • 学会等名
      International Conference on Computers in Education 2011
    • 発表場所
      タイ
    • 年月日
      2011-11-30
  • [学会発表] Detection and Improvement of Low Efficient Learning Game Made by Automatic Generator2010

    • 著者名/発表者名
      Takanobu UMETSU, Tsukasa HIRASHIMA, Akira TAKEUCHI
    • 学会等名
      International Conference on Computers in Education 2010
    • 発表場所
      マレーシア
    • 年月日
      2010-11-29
  • [学会発表] 学習用カードゲームの半自動生成-低効率ゲームの検出とその改良法-2010

    • 著者名/発表者名
      梅津孝信, 平嶋宗, 竹内章
    • 学会等名
      第35回教育システム情報学会全国大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2010-08-28
  • [学会発表] カードゲーム構成要素のモデル化とそれに基づく学習用ゲームの半自動生成2010

    • 著者名/発表者名
      東卓弥, 梅津孝信, 平嶋宗, 竹内章
    • 学会等名
      第35回教育システム情報学会全国大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2010-08-28

URL: 

公開日: 2013-07-31  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi