本研究は、染色体分配制御機構の中心因子であるセパラーゼとセキュリンの機能解析を通して、ゲノムの不安定性と発がんとの関連の詳細を解明することを目標にしており、特にがん遺伝子としても知られるセキュリンの過剰発現による発がん機構について注目している。本年度は、まず各種変異セキュリンを作製し、これら変異セキュリンをHeLa細胞に過剰発現した際にみられる細胞の表現型の解析を行った。DNA損傷に応答して分解されるために必要と報告されているモチーフを変異させても残念ながら今のところ期待されるような表現型を検出できていない。一方で、高等生物間でアミノ酸配列が保存されているがその機能が未だ知られていない領域にあるアミノ酸の一部を欠失させた変異セキュリンは過剰発現により細胞の増殖を抑制した。この変異セキュリンを過剰発現させたHeLa細胞は染色体の分離・分配に異常を示すことから、この保存領域はセキュリンが有する染色体分離を担うプロテアーゼであるセパラーゼの活性を制御する機能に重要であることが示唆される。さらに各種変異セキュリンをNIH3T3細胞に発現させ、セキュリンを過剰発現した際に見られるNIH3T3細胞のtransform能についてのこれらの変異による影響を調べた。先に述べた染色体の分離・分配に異常を示す変異の発現により、NIH3T3細胞におけるtransform能が上昇したことから、この変異において欠失させたセキュリンの保存領域が担う機能は細胞のがん化にも密接に関連していると考えられ、セパラーゼとセキュリンによる染色体の安定維持機構と発がんとの関連を示唆する結果であると考える。
|