• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

癌細胞の糖代謝亢進による細胞内シグナル伝達制御の分子メカニズム

研究課題

研究課題/領域番号 22700868
研究機関北海道大学

研究代表者

小野寺 康仁  北海道大学, 大学院・医学研究科, 助教 (90435561)

キーワード糖代謝 / シグナル経路 / ヘキソサミン合成経路 / O-GlcNAc修飾 / 乳癌 / 3次元培養
研究概要

本研究では癌細胞における糖代謝亢進によるシグナル経路の制御メカニズムについて、乳癌細胞の3次元培養を用いた解析を行ってきた。当該年度までに、がん形質の獲得においてヘキソサミン合成経路やその下流のO-GlcNAc修飾経路が重要であることを明らかにしてきた。その結果を踏まえ、癌細胞において糖代謝依存的にO-GlcNAc修飾を受ける蛋白質の同定、およびその役割についての解析を行った。
これまでの解析の結果から、幾つかの転写因子やシグナル伝達に関与するタンパク質などが候補として得られており、癌細胞の糖代謝依存性をよく説明するものであると考えている。上述の結果と合わせて、癌細胞における糖代謝亢進がヘキソサミン合成経路とその下流でのO-GlcNAc修飾を介してシグナルや転写を制御し、癌細胞の増殖や生存、形態変化(上皮極性の喪失や浸潤性の獲得)などを促進していることが示唆された。
また、以上の結果を踏まえ、上述の代謝経路の反応を担う酵素の発現量と乳癌患者の生存年数の関連性について解析を行ったところ、当該の酵素の高発現は予後の悪さとよく相関することが示唆された。従来のプラスチック上での2次元培養と比べて、3次元培養の環境はより生理的(あるいは病理的)な条件に近く、がんの性状を研究する上でもたいへん有用であることが示唆されてきたが、本研究で得られた結果もまた、実際の乳癌で起こっている現象をよく再現していることが示唆された。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2011 その他

すべて 学会発表 (2件) 備考 (1件)

  • [学会発表] AMAP1 promotes β1 integrin recycling via PRKD2 and Rab5c in EGF-induced invasion of breast cancer cells (104/120)2011

    • 著者名/発表者名
      小野寺康仁
    • 学会等名
      第70回日本癌学会学術総会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場(愛知県)
    • 年月日
      2011-10-03
  • [学会発表] Glucose metabolism and intracellular trafficking in tumor malignancy2011

    • 著者名/発表者名
      小野寺康仁
    • 学会等名
      第63回日本細胞生物学会大会
    • 発表場所
      北海道大学(北海道)
    • 年月日
      2011-06-27
  • [備考]

    • URL

      http://info.coop.hokudai.ca.jp/bunsei/

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi