• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

亜鉛プロトポルフィリン含有高分子ミセルとキセノン光源を用いる癌の光化学療法の研究

研究課題

研究課題/領域番号 22700927
研究機関崇城大学

研究代表者

方 軍  崇城大学, 薬学部, 准教授 (20412736)

キーワードドラッグデリバリー / 光化学療法
研究概要

本年度の研究は「研究実施計画」に基づき、亜鉛プロトポルフィリン(ZnPP)のミセルの確立し、そのミセルを用いてin vitroとin vivoの検討を行った。期間中に以下のことを明らかとなった。
1.SMA-ZnPPおよびPEG-ZnPPの低い腫瘍集積性を改善するため、HPMAコポリマーを用いたZnPPミセル(HPMA-ZnPP)を作製した。HPMA-ZnPPが優れた血中動態を示した。経静脈注尉後長い血中半減期(t_<1/2>>12h)と腫瘍選択的な集積と貯留(>72h,EPR効果)が得られた。
2.1フリーのZnPPやSMAミセルと比較し、HPMA-ZnPPの細胞内取り込みは遅い。従って、in vitroの細胞毒性(HeLa細胞)が比較的に弱い(IC_<50>20μM)。しかしながら、420nmのLED光源照射(10分間)することにより、強い細胞・毒性を示した(IC_<50>=2-5μM)。また、照射前に培地交換しても同様な結果が得られたため、その毒性は細胞内に取込んだHPMA-ZnPPによるものと考えられた。すなわち、光照射により少量でも十分抗腫瘍活性が得られる。
3.HPM-ZnPPの光照射による一重項酸素(^1O_2)の産生をESRにより検出されたHPMA-ZnPPは生理状態の水溶液中に安定なミセルを作るが、細胞膜成分レシチンや腫瘍ホモジネートの中で、ミセルが崩壊し、フリードラッグが放出することが分かった。
4.マウスザルコーマS180モデルにおいて、HPMA-ZnPP(10mg/kg)1日おきに三回注射した結果、腫瘍増殖の抑制が見られたが、光照射、(HPMA-ZnPP注射24時間後、キセノン光源、5分間)により、その抗腫瘍効果が著しく上昇し、治療終了2週間後でも腫瘍の増殖がほとんど見られなかった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

1)高い腫瘍標的性を持つZnPPミセルの作製が確立できた。
2)In vitro、in vivoにおいて、znPPミセルのキセノン光源照射による抗癌作用を見出した。
3)ミセルの高分子素材について、課題申請当初計画したのはSMAとPEGでしたが、HPMAもよく使われる高いbiocompatibilityをもつポリマーですが、ミセノレ形成の目的が変わってない。
ほぼ計画通りに進行している。

今後の研究の推進方策

以上の研究実績に基づき、この課題について今後以下のことを検討する。
1)HPMA-ZhPPの光照射療法について、多種の腫瘍モデルを用いて検討し、さらに光照射の条件(光源の差異、照射時間・照射量)と治療効果との相関性を検討する。特に医療用内視鏡光源の応用性について検討する。
2)HPMA-ZnPP光化学療法の作用増強法(ニトログリセリンによる腫瘍血流増加)およびHPMA-ZnPPと活性酸素を産生する従来の抗癌薬(ドキソルビシン、ピラルビシン等)との共同作用を検討する。
3)HPMA-ZnPPの細胞内取込みの改善法を検討する。
4)ZnPPの蛍光性質基づき、HPMA-ZnPPの腫瘍イメジングの可能性を検討する。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] HSP32 (HO-1) inhibitor, zinc protoporphyrin IX, a water soluble micelle of copoly (styrene maleic acid) as anticancer agent : in vitro and in vivo anticancer effect2012

    • 著者名/発表者名
      Jun Fang, et al
    • 雑誌名

      Eur J Pharm.Biopharm.

      巻: (in press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Intracellular uptake and behavior of two types zinc protoporphyrin (ZnPP) micelles, SMA-ZnPP and PEG-ZnPP as anticancer agents ; Unique intracellular disintegration of SMA micelles2011

    • 著者名/発表者名
      Hideaki Nakamura, Jun Fang, et al
    • 雑誌名

      J Control Release

      巻: 155 ページ: 367-375

    • DOI

      doi:10.1016/j.jconrel.2011.04.025

    • 査読あり
  • [学会発表] Stability and PEG cleavage of PEGylated zinc protophyrin (PEG-ZnPP) micelle for efficient antitumor effect2011

    • 著者名/発表者名
      Kenji Tsukigawa, et al
    • 学会等名
      Workshop of Young Cancer Researcher 2011
    • 発表場所
      長野
    • 年月日
      2011-09-02
  • [学会発表] The importance of cleavage of PEG chains from pegylated zinc protoporphyrin (PEG-ZnPP) by tumor proteases on intracellular uptake2011

    • 著者名/発表者名
      Kenji Tsukigawa, Hideaki Nakamura, Jun Fang, et al
    • 学会等名
      The 38th Annual Meeting and Exposition of the Controlled Release Society
    • 発表場所
      National Harbor, MD, U.S.A
    • 年月日
      2011-08-03
  • [学会発表] Stability of PEG-zinc protoporphyrin (PEG-ZnPP) and the improved intracellular uptake by cleavage of PEG chains in tumor site2011

    • 著者名/発表者名
      Kenji Tsukigawa, Hideaki Nakamura, Jun Fang, et al
    • 学会等名
      第27回日本DDS学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2011-06-10

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi