• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 研究成果報告書

亜熱帯海域における植物プランクトン分布と物質循環に対する微小動物の摂餌インパクト

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 22710027
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 環境動態解析
研究機関独立行政法人海洋研究開発機構

研究代表者

喜多村 稔  独立行政法人海洋研究開発機構, 海洋・極限環境生物圏領域, 研究員 (00392952)

研究期間 (年度) 2010 – 2012
キーワード生物海洋 / 微小動物プランクトン
研究概要

亜熱帯外洋域では,基礎生産力は表層で高いが植物現存量は亜表層クロロフィル極大層で高い。このミスマッチの一因として微小動物プランクトンの摂餌速度に着目した。クロロフィル極大形成期の摂餌速度は,亜表層(0.01~0.24 d^<-1>)より表層(0.08~1.05 d^<-1>)で高いが,両深度とも実験間の変動が大きい。この結果は,表層の被食効果が植物現存量を低く抑える一因となることを示すが,この効果は恒常的には働いていないと考えられた。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2013 2012

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] 動物プランクトン群集の季節変動2013

    • 著者名/発表者名
      喜多村稔・小針統・井上龍一郎
    • 学会等名
      2013年度日本海洋学会春季大会
    • 発表場所
      東京海洋大学
    • 年月日
      2013-03-21
  • [学会発表] 西部北太平洋の生態系/物質循環南北比較研究:動物プランクトン2012

    • 著者名/発表者名
      喜多村稔・小針統・本多牧生・松本和彦・川上創・藤木徹一・脇田昌英・才野敏郎
    • 学会等名
      2012年度日本海洋学会春季大会
    • 発表場所
      筑波大学
    • 年月日
      2012-03-29

URL: 

公開日: 2014-08-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi