• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

水の供給源に着目した中国における農作物のライフサイクルに関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 22710029
研究機関東京大学

研究代表者

秋山 知宏  東京大学, 大学院・新領域創成科学研究科, 特任助教 (90452523)

キーワード水循環 / ウォーターフットプリント / ライフサイクルアセスメント / 乾燥地 / 灌漑農業開発
研究概要

安全かつ安定した水供給を実現することは,食糧安全保障の観点からも,きわめて重要な課題である.本研究は,水循環の概念に加えてウォーターフットプリントとライフサイクルアセスメントの概念を統合することによって,農作物の生産・流通・消費・廃棄という一連のライフサイクルにおけるウォーターフットプリントを水の起源を区別して定量的に明らかにしようとするものである.中国西北地方の乾燥地にある黒河流域を対象として,とりわけ農作物の廃棄を通して浪費される水資源量をその起源別に明らかにして,総合的水資源管理について一歩踏み込んだ提言を行うことを目指している.
平成22年度に,主に以下の4つを実施した.1)農作物の生産および流通プロセスに関する現地調査,2)農地における蒸発散量と流域水収支の解析,3)流域内外における農作物の消費および廃棄プロセスに関する現地調査,4)農作物の流通・消費・廃棄プロセスにおける起源別のウォーターフットプリント解析.平成23年度には,従来のライフサイクルアセスメントにウォーターフットプリントと流域水循環の概念を取り入れ,農作物に関するライフサイクルアセスメント解析に焦点をあてて研究を進める予定である.
本申請研究によって得られた成果は,非常に限られた水資源の下でいかにして持続可能な発展を実現するかという課題を考察するアジア環境リーダー育成プログラム(文部科学省科学技術振興調整費・戦略的環境リーダー育成拠点形成事業,平成20-24年度)のフィールド演習の一つにおいて,ケーススタディとして活用された.

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2011

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] Assessment of Water Environmental Policies in China : An Exploration of Water-Saving Society Construction Program in Zhangye City, Northwest China2011

    • 著者名/発表者名
      Jia Li, Tomohiro Akiyama
    • 学会等名
      国際開発学会第12回春季大会
    • 発表場所
      埼玉大学(埼玉県)(発表確定)
    • 年月日
      2011-06-04
  • [学会発表] Assessment of Water Environmental Policies in China : An Exploration of Water-Saving Society Construction Program in Zhangye City, Northwest China2011

    • 著者名/発表者名
      Jia Li, Tomohiro Akiyama
    • 学会等名
      17th annual conference of the International Sustainable Development Research Society
    • 発表場所
      Columbia University, New York, USA(発表確定)
    • 年月日
      2011-05-08

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi